日誌 ★最新5件を表示中 過去分はメニューよりどうぞ★

活動の様子

10月10日(金) 第1学期終業式

 10月10日(金)、体育館にて1学期の修了式を行いました。

 4月から始まった1学期は、新しい学習や修学旅行,遠足など、 様々な活動に全力で取り組み、 子どもたち一人ひとりが大きく成長した学期となりました。

 修了式では、校長先生から、 この1学期に子どもたちが達成した多くの成果についてお話がありました。また、「次の学期も、今日の気持ちを忘れずに、 さらに自分を伸ばしていきましょう」 という励ましの言葉が送られました。

 児童代表の言葉では、この1学期で頑張ったことや、 これから挑戦したい目標が力強く発表されました。

 明日からはいよいよ秋休みに入ります。この休みを通して、 1学期の学びをしっかりと振り返り、 次の学期に向けて心と体の準備を整えてほしいと願っています。

 保護者の皆様、地域の皆様には、 今学期も多大なるご支援とご協力をいただき、 心より感謝申し上げます。

10月8日「一斉下校」を実施しました

全校児童を対象とした「一斉下校」を実施しました。

「一斉下校」は、交通事故防止に対する意識を高めることを目的として、登校班ごとに一斉に集合し、交通安全に関する注意事項を確認し、子供たちが安全な登校への心構えを持てるようにするために実施しています。

今後とも、安全な登下校についてご家庭でも話題にしていただき、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの安全を守っていきたいものです。

 

10月1日(水) 冒険活動教室&来年度修学旅行保護者説明会

10月1日(水)に、5年生の冒険活動教室と6年生の修学旅行についての保護者説明会が開催されました。

5年生 冒険活動教室

冒険活動教室の説明会では、子どもたちが自然の中で行う様々な活動についてお話ししました。この活動を通して、仲間と協力する大切さや、自然の素晴らしさを肌で感じ、大きく成長してくれることを期待しています。 

6年生 修学旅行

来年度の修学旅行の説明会では、行き先や日程、宿泊先などの概要についてご説明しました。子どもたちにとって、小学校生活で最も大きな思い出となるイベントです。子どもたちが安全に楽しく、そして多くの学びを得られるよう、引き続き準備を進めてまいります。

保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。ご協力に心より感謝申し上げます。

9月29日(月) 運動会の練習

 いよいよ10月18日(土)の運動会に向けて、各学年の練習がスタートしました。

 練習初日にもかかわらず、子どもたちは先生の話を真剣に聞き、少しずつ動きを合わせていこうと頑張っています。青空の下、力一杯走ったり、友達と協力したりする姿は、本番での活躍を予感させます。

 当日に向けて、子どもたちの成長を見守り、応援していただければ幸いです。

9月24日(水) 遊友タイム

 9月24日(水)に行われた「遊友タイム」

 子供たちの生き生きとした交流の場となりました。昼休みの校庭では、学年を超えたグループが一緒になり、協力しながら様々な遊びを楽しんでいました。

 上級生が下級生に遊びのルールを教えたり、困っている子を助けたりする姿は、まさに頼れるお兄さん、お姉さんでした。一方、下級生も上級生に教えを請いながら、目を輝かせて活動に参加していました。

 こうした縦割り班での活動は、子供たちの自主性や社会性を育む上で非常に重要です。異なる年齢の子供たちが交流することで、お互いの良いところを発見し、尊重し合う気持ちが自然と芽生えます。また、高学年にはリーダーシップ、低学年には協調性が育まれるなど、多くの成長が見られます。

 当校では、このような活動を通して、子供たちが将来社会で活躍するための土台を築き、健やかに成長できるよう支援していきます。