文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
子どもインターンシップ(職場体験)Ⅰ:6学年
9月9日(火)9時30分頃~11時30分頃
本校の特色ある教育活動の一つである6年生の職場体験が行われました。今年度は9つの施設(事業所)のご理解の下、6年児童の学びの場を提供してくださいました。
本ホームページでは、その様子を3回に渡って紹介していきます。
※なお、活動場面を撮影するタイミングや撮影場所が限定されていることによって全員が映っていないことがありますことをご了承ください。
① ミヤラジ(宇都宮コミュニティFM)
② 下野菓子処 うさぎや
③ ミライト一条
児童や利用者の安全のために:樹木剪定
9月9日(火)午前
先頃、職員が校庭南にあるイチョウの枝が枯れて折れていることに気付きました。早速、市教委に連絡したところ、本日、学校管理課職員2名が来校し、枯れている枝を切り落としてくださいました。ジャングルジムや登り棒など児童が常に使用する遊具の隣に位置しているため、今回の作業で安全を確保することができました。担当課の迅速な対応に感謝いたします。
皆既月食を見ましたが…
9月7日(日)~8日(月)
市内西部地区から7日深夜から翌日未明にかけて断続的に空を眺め、皆既月食を確認しました。
3年ぶりの天体ショーということで期待していましたが、8日になると次第に雲が出始めてきました。私は赤胴色の月をタイミングを逃して見ることができませんでした。
みなさんのところでは見られたでしょうか。児童のみなさんは、夢を見ていたかな。
8日(日) 午後11時04分 8日(日) 午後11時05分
8日(日) 午後11時05分
9日(月) 午前2時 9日(月) 午前2時01分
9日(月) 午前2時01分 9日(月)午前2時28分
ブレックスのチアと一緒にダンス!(6・5学年)
9月4日(木)3・4校時
宇都宮ブレックスのチアの方が来校され、6・5学年児童にダンスを指導してくださいました。これは、御社が子どもたちを元気にしたい!子どもたちのモチベーションを高めたい!として企画したブレックスキッズモチベーションプロジェクトの一つです。幸いにも応募してその機会を得ることができました。
はじめは緊張した感じもありましたが、徐々に雰囲気に慣れて後半は笑顔で踊る姿がたくさん見られました。
<6年>
<5年>
南校舎改修工事:玄関ホール編
9月2日(火)午前
夏休みの終盤に南校舎工事の足場が解体され、校舎全容が見られるようになりました。外壁はきれいに塗装され、現在は校内道路周辺と校舎内の最終工事に入っています。
ここでは、来賓玄関ホールの模様を紹介します。モニュメントも全体が見られ新鮮に感じます。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。