ブログ

2025年9月の記事一覧

情報処理・パソコン 1年生用の学習端末が到着

 9月24日(水)

 今月下旬に入り市教委から1年生用の1人1台学習端末が学校に配付されました。そこで、早速ICT支援員が不具合がないか1台ずつ点検に入りました。

 まもなく1ねんせいがつかえるようになります。まっていてください。

 

お知らせ 衛生を保った調理のために

 9月24日(水)午前

 給食を作る調理室の機器や食器類を対象にした衛生検査をが行われました。これは、年3回実施することになっており、学校薬剤師が薬剤や専用キットを使って検査します。課題が見られた場合は、迅速に改善しています。

 このようにして、日頃から児童に提供する給食の安全が確保されています。

 

 

 

 

笑う やっと秋らしく:昼休みの校庭

 9月24日(水)昼休み

 ようやく暑さ指数を気にしなくてもよい気候になってきました。校庭では友達と体いっぱい動かして遊ぶ児童が多く見られました。長い昼休み時間の日でしたので、なかには校舎の中で委員会や学級の仕事をしていた児童もいたようです。

 笑顔があふれる校庭はいいものです。

 

 

 

 

 

本 本が読めるチャンス!(4学年)

 9月24日(水)1校時

 学期間休業から2学期の始めにかけて校舎改修工事により現在の図書室が隣の教室へ移動します。次の図書室として環境を整備するため、10月8日から24日まで閉館する予定です。そこで、本日から10月7日までの期間は一人5冊まで借りられることにしました。

 訪れた時は4年生が図書室利用の時間でした。興味関心がある本をたくさん探し、限度まで借りる児童が多く見られました。ほかのがくねんのみなさんも、いまがチャンスとかんがえてどんどん本をかりましょう!

  

給食・食事 旬を味わう:宮っ子ランチ“梨”

 9月25日(木)給食

 宇都宮市は気候風土や先人によって培われた食文化への理解を深めることや郷土への愛情を育むことを目的として食食ある献立を複数回提供しています。

 本日の給食はその梨バージョンです。品種は宇都宮産あきづきをでした。大変甘くて歯ごたえがあり、おいしくいただきました。

<献立>麦入りご飯、牛乳、モロの和風マリネ、おひたし、かんぴょうの卵とじ汁