文字
背景
行間
3年生のトピックス
3年生 リコーダー講習会
講師の方をお招きして,初めてのリコーダーの学習を行いました。リコーダーの正しい持ち方を教わり,「シ」の音を奏でたり,いろいろな大きさのリコーダーを紹介していただいたりしました。演奏もしていただき,子供たちは熱心に聞き入っていました。
3年 博物館の出前講座
昔の生活の中で使われていたいろいろな道具について、博物館の出前授業がありました。実際に見たりさわったりして、体験することができて、より学習を深めることができました。石うすを回すと、炒った大豆がきな粉になりました。
3年外国について調べよう
タブレットのジャムボードに、自分が知っている国の名前をたくさん書きだしました。また、興味のある国について、国旗や食べ物、スポーツなどを調べてまとめました。使い方にも、どんどん慣れてきました。
3年理科 音のせいしつ
大きな太鼓、小さな太鼓、たたいた太鼓の様子を見ると、「ぶるぶるしている。」「ふるえている。」など、いろいろなことに気付きました。
3年 今日のあれこれ
今日は、図工で釘を打って作った作品が完成したので、皆で実際に遊びながら作品のよいところをたくさん見つけました。また、タブレットでは、動画をとってアップする練習をしました。冬休みもぜひチャレンジしていきましょう。
3年 あいさつ運動
元気いっぱいに、あいさつができました。
3年 アルファベット
外国語活動では、アルファベットのビンゴゲームを楽しみながら、文字に親しみました。エディ先生がカードを引いて、アルファベットの文字を発音するたびに、「ビンゴ!」の元気な声がひびいていました。
3年 火事のときに働く人は?
今日の社会では、火事のときにどんな人がどんなことをしているのか、場面の絵から見付けました。消防士、警察官、ガスや電気会社の人、救急隊・・・たくさんの人が協力していることが分かりましたね。学校の避難している様子も見付けましたね。
3年 お楽しみ会&整理整とん
今日は、1学期の終了式。学級でお楽しみ会をして楽しい思い出をつくったり、机の中を整理整とんして、すっきりと2学期をむかえる準備をしたりしました。
3年図工 光のサンドイッチ
今年も3年生の廊下が、赤や黄色、青、緑といろいろな色のステンドグラスのように輝き出しました。図工の「光のサンドイッチ」の作品です。昆虫や魚、虹など、それぞれの思いが形になって輝いています。
3年研究授業
今日は、2組で道徳の研究授業がありました。「3つの国」のお話を通して、いろいろな国と日本とのちがいやそれぞれのよさについて話し合いました。たくさんの先生に囲まれてちょっと緊張気味の子供たちでしたが、自分の考えを発表したり感想を書いたりするなど、一生けん命に取り組んでいました。
放課後は、先生方と授業研究会を実施し、授業の成果や課題について話し合いました。
3年習字「人」
今日の習字では、「人」という漢字を書きました、右払いと左払いの払い方に気を付けながら、全体の形を整えていきました。「筆をまっすぐにして」という先生のアドバイスも聞きながら、練習を重ね、作品を仕上げました。
3年道徳 3つの国
今日は、「3つの国」というお話をもとに、いろいろな国と日本との違いや共通点について、それぞれを認め合いながら楽しく生きていくことの大切さについて学習しました。主人公や家族の気持ちになって、自分の考えを発表していました。
3年リモートで健康観察の練習中
「○○さん、元気ですか?」「はい、元気です。」と、今日は、リモートで健康観察の練習をしたり、ストリームで先生からの連絡を確かめたりしました。マイクやカメラの使い方にも、だいぶなれてきましたね。
3年 いよいよ学習がスタートです
夏休みが終わって、いよいよ学習がスタートしました。
1組:詩を読もう「紙ひこうき」の詩を視写しました。絵も想像して描きました。
【2組】リモート学習になった場合に向けて、タブレットの操作方法を学びました。
3年 歯の健康教室
歯科衛生士さんや歯科医の石川先生をお迎えして、歯の健康教室を実施しました。虫歯になってしまう理由や歯の正しい磨き方について、お話やビデオを通して学習しました。自分の磨き方についてもう一度振り返るよい機会になりました。8020(80歳で自分の歯を20本残す)目指して、これからも歯みがきをしっかりしていきましょう。
3年図工 自分の作品を写真に
自分が制作した図工の作品「ふくろの中にはなにが…」を、マイパソコンで写真にとって保存しました。実際の作品はもちろんのこと、撮影した写真を見ながらでも、作品を楽しむことができました。
3年外国語活動 数の数え方
今日は、エディ先生と一緒に、数え方について学習しました。エディ先生の後に続いて英語の表現を聞き取りながら、練習していきました。ボールやペン、そして漢字の画数についても、数える練習をしました。だんだん速く、そしてリズムにのって、CDの発音もききとっていましたね。次は、いくつまで数えるのかな?
3年 マイ写真入りの自己紹介カード
自分の顔写真をとって、自己紹介カードに貼り付け、「好きなもの」「好きなこと」などについて書き込みました。写真入りの自己紹介カードが出来上がりました。ローマ字入力は、まだまだ難しかったですね。表をみながら、少しずつ慣れていけるように頑張っていきましょう。きっともっとすらすら打ち込めるようになりますよ。
3年:オンラインでカルビー工場見学
オンラインでカルビー工場を見学しました。工場の方が、カルビーで作っているものや作り方について、実際の工場の様子をうつしながら、説明してくださいました。衛生面にも気を付けていることが、よくわかりました。「フルグラ」に入っている果物の種類も、5種類当たりましたね。自分から聞きたいことを質問することもできて、見学の態度もとても立派でした。