みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

心のこもった感謝の会

 本日,日頃お世話になっている方々をお招きして「感謝の会」を実施しました。地域協議会の皆様や交通指導員さ

ん,みゆきBOOKハッピーズの皆様や見守りボランティアの皆様,学校支援ボランティアの皆様と31名の方が,お忙

しい中来てくださいました。企画委員会の児童が計画・運営し,プレゼントは全校生で協力して作りました。全校生

で心をこめて歌った「ビリーブ」は,大変すばらしい歌声でした。招待者の方からも「みんなのおかげで元気をもら

っています」という嬉しいお言葉をいただきました。今後ともみゆきっ子をどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

今年初の学年朝会

 昨日の朝は,学年朝会がありました。担任の先生方が,それぞれの学年に合ったお話をしてくださいました。次学

年に向けての心がまえや時間を大切に過ごそうという話。また,学習ルールを確認して学習のまとめをしっかりして

いこうと,話していた学年もありました。5年生は,主に6年生を送る会の話。5年生が中心となって会を進めてい

きます。これから徐々に6年生からバトンを引き継いでいきます。

  

  

縄跳びスポーツウィーク

 先週,縄跳びスポーツウィークを実施しました。縄跳びは,体のバランス感覚や持久力向上を図るうえで,とても

大切な運動です。今年は,持久跳びやスピード跳び長縄跳びなど,運動委員会が企画して行ってくれました。毎日,

体育館や校庭は,挑戦する多くの子供たちでいっぱいでした。それぞれの種目で1位になった子供たちは,皆の前で

表彰されて嬉しそうでした。スポーツウィークをきっかけに,これからも縄跳びに親しんでほしいと願っています。

【持久跳び】

  

【長縄跳び】

  

【スピード跳び】

  

6年:なりたい自分を見つけよう(総合)

 6年生の総合では,「なりたい自分を見つけよう」という学習を行っています。その授業の一環として3人の講師

をお招きして,ご自分の職業のことや職業を選んだきっかけなどをお話いただきました。機械製作のお話では,実際

に設計図を見せていただいたり,警察官の方からは,職業を選んだ理由などを教えていただいたり,女性消防士の

方からは,お仕事をされていた時のご苦労をお聴きしたりして,子供たちにとって大変有意義な時間となりました。

質問も飛び交い,本校のテーマでもある「なりたい自分」についてじっくり考えることができました。

  

  

アフリカンダンスを踊ろう!

 昨日の放課後子ども教室「みゆきっ子」の活動は,「アフリカンダンスを踊ろう」でした。シルバー大学のアフリ

カンダンスシルバ族をお招きして,1・2年生とともに楽しく踊ることができました。アフリカ大陸で踊られている

伝統的なアフリカンダンス。シルバ族の皆さんは,アクセサリーを身に付け,体全体を使って力強く踊ってください

ました。子供たちもあっという間に覚えて,楽しそうに踊っていました。来週は,3~6年生がお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。