文字
背景
行間
						★宮中日誌★
					
	
	活動の様子
1・2年美化委員と男子バレー部員が芝桜を植えてくれました
今年で4年目の「中庭芝桜プロジェクト」 本日芝桜の植え込みを行いました。3年生は修学旅行中のため、1・2年生の美化委員と男子バレー部が助っ人で参加してくれました。土が固くて大変でしたが、きれいに並んだ苗を見ると来年どんなふうに咲いてくれるかとても楽しみになりました。
           
 
 
 
 
USJで活動開始です
午後は楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンで班別活動です。
本日の大阪の天気は快晴!気温26度!思いっきり楽しみます。
修学旅行へ出発!
本日から3年生は修学旅行。生徒224名引率教員15名で、予定どおり6時27分発の新幹線で新大阪に向けて出発です。
東京駅で東海道新幹線に乗り換えです。
本日から給食の提供が再開されます!
給食室空調工事のため、4月18日から提供できなくなっていた給食が、本日より再開いたしました。メニューは麦入りご飯・ 牛乳・鶏肉のから揚げ ・ からしあえ ・ 味噌汁で、生徒たちに人気のある給食です。自分や家族が作ったお弁当もうれしいですが、温かいものを温かいまま提供できる給食は、本当にありがたいものです。
 
 
中庭の芝桜は今年もきれいに咲きました
宮の原中学校の中庭には、始業式や入学式の時期からゴールデンウィーク前まで、芝桜がきれいに咲きます。日当たりの差で開花時期が微妙に違うので、長い間きれいな花を見ることができます。
この芝桜は、3年前から取り組んでいる「中庭芝桜化プロジェクト」によるもので、多くの生徒・教職員・地域協議会の皆様が関わってきました。今年は4年目で、美化委員会を中心に、さらに範囲を広げたり、玄関前にも植えようと計画中です。
						学習支援サイト
					
	
	学習支援サイト
カテゴリ選択
- 
						
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
 - 
						
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
 - 
						
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
 - 
						
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
 - 
						
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
 - 
						
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
 - 
						
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
 
						カウンター
					
	
	
				
			2		
			
			1		
			
			5		
			
			9		
			
			6		
			
			9		
			
			1