文字
背景
行間
						★宮中日誌★
					
	
	活動の様子
本日は生徒会総会 久しぶりに3学年が体育館にそろいました!
5月26日(金)6時間目 生徒会総会が行われました。コロナ禍の令和2年度から放送で行われていましたが、3年ぶり に体育館での実施となりました。生徒会執行部や専門委員長はしっかりと準備をし、他の生徒も真剣に取り組んでいました。 
体育館に早く入場した学年は、全員が揃うまで黙想して待ちます。宮の原中の良い伝統です。 
開会直前、やや緊張気味の執行部員と専門委員長
生徒会長あいさつ
 
5月はいじめゼロ強調月間!
5月は、いじめゼロ強調月間です。
皆で黄色リボンを名札につけて、特に、いじめがなくなるよう考えたり行動したりする月を設定しています。
本日は、生活安全委員会が主催した『いじめ0(ゼロ)集会』が行われました。
 放送室から行った放送を、全校生徒が教室で真剣に視聴しました。
全員で取り組んだ『いじめ0標語』
3年生修学旅行 クラス別活動(2組)
北野天満宮
伏見稲荷大社
3年生修学旅行最終日スタート!
本日は修学旅行最終日です!
 朝食後、クラス別活動に出発します。
3日目各クラスの行程は
1組:清水寺 → 伏見稲荷大社 → 東寺
2組:北野天満宮(昇殿参拝) → 金閣寺 → 伏見稲荷大社
3組:北野天満宮(昇殿参拝) → 金閣寺 → 伏見稲荷大社
4組:北野天満宮(昇殿参拝) → 金閣寺 → 伏見稲荷大社
5組:天龍寺(嵐山竹林・渡月橋・嵐山散策)
6組:竜安寺→金閣寺 → 北野天満宮(昇殿参拝)
7組:北野天満宮(自由参拝) → 仁和寺 → 竜安寺 → 金閣寺
3年生修学旅行2日目スタート!
修学旅行2日目
本日は6時起床。先発4・5・6・7組は6:30から、1・2・3組は6:45から朝食です。
この後は、バスで東大寺に出発です!
						学習支援サイト
					
	
	学習支援サイト
カテゴリ選択
- 
						
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
 - 
						
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
 - 
						
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
 - 
						
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
 - 
						
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
 - 
						
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
 - 
						
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
 
						カウンター
					
	
	
				
			2		
			
			1		
			
			5		
			
			9		
			
			6		
			
			9		
			
			5