文字
背景
行間
★宮中日誌★
活動の様子
着任式・始業式
4月10日(月)令和5年度がスタートしました。
本年度は異動に伴い,14名の教職員が着任しました。
始業式では,2・3年生の代表生徒による新年度の決意発表がありました。
卒業式朝
本日は、宇都宮市立宮の原中学校第59回卒業式です。
朝から雨が心配されましたが、保護者の方の朝の受付までは、何とかもっているいるようです。
桜はまだですが、玄関前のスモモの木はきれいな花を咲かせています。
この後、式での卒業生の華やかな姿が楽しみです。
2月18日(土)PTAボランティア活動が行われました。
37名の参加者で花壇の整備とテニスコート周辺の側溝さらいを行われました。
約1時間半の作業で、花壇にはかわいらしくパンジー等が植えられ、学校全体が明るい雰囲気になりました。
テニスコート周辺の側溝は大量の砂が取り除かれすっきりきれいになりました。
宮の原中案内看板塔が完成しました!
学校敷地の北東の角に新しい案内看板塔が設置されました。
PTAと地域協議会のご協力で素晴らしいものができましたので、ぜひ見に来てください。
来年度入学予定の小学6年生が、宮の原中学校を見学に来ました
1月17日(金) 宇都宮市で一斉に「小学校6年生の進学先中学校訪問」が行われました。
宮の原中学校には小学校5校から参加がありました。
授業や部活動を見学したり、体育館で中学校の生活について説明を聞いたりしました。
中学生は、小学生の姿を見て自分たちの成長と先輩としての自覚を改めて確認したようです。