★宮中日誌★

活動の様子

晴れ 県立高校入試説明会を開催しました

 本日11月21日(土)10時45分から体育館2階アリーナにて県立高校説明会が行なわれました。例年の土曜授業は、1・2校時がPTAと地域協議会主催の教育講演会、3校時が県立高校入試説明会を開催していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症防止のため、3年生保護者のみの参加による県立高校入試説明会のみで開催しました。主な内容は、①本校卒業生の県立高校(特色選抜・一般選抜)受検状況、②県立高校と国立小山高専の入試日程、③県立高校入学者選抜の方針(特色選抜・一般選抜)でした。県内私立高校の出願は全てインターネット出願であるのに対し、県立高校の出願は中学校を通しての手書き書類による出願であるため、「出願関係書類」作成上の留意点などの詳しい説明もありました。
 

花丸 スポーツフェスティバルへのご協力ありがとうございました

 保護者の皆さまのご協力により、3日間学年ごとに開催されました本校初のスポーツフェスティバルが無事終了することができました。ご協力に感謝申しあげます。
 特にPTA執行部の皆さまには、コロナ禍でもPTAとしてできることの検討、分担、各専門部への依頼や、保健体育科教員との綿密な打合せを重ねていただくなど、当日までのご準備ありがとうございました。また、学年部には受付、保健体育部には自転車の誘導と駐輪場の整理、研修部には敷地内の巡回、広報部には写真撮影など、お忙しい中のご協力ありがとうございました。
 
 
             執行部
 
 
     学年部                研修部
 
 
             保健体育部
 
 
              広報部

サツマイモの収穫

 本日11月19日(木)6校時秋晴れの空の下、1年2・6組の生徒が学校農園で、杉山様のご指導のもとサツマイモの収穫を行いました。今年もとても大きく育ったサツマイモの収穫ができ、12月には美味しく調理された大学芋が給食でいただけることになりました。楽しみにしています。
 
 

花丸 今日はおにぎりの日!!

 宇都宮市では食育推進を図ることを目的に、全小中学校で「お弁当の日」を年間2回実施してきましたが、今年度は新型コロナウイルス対応での学校休業の影響により、指導時間の確保が難しいことなどを考慮し、取組内容をしぼり「おにぎりの日」として1回実施することになりました。本校は本日を「おにぎりの日」として位置づけ、「自分や家族の健康を考えて食事を作るための基礎を身につけること」を目標に、適正なご飯の量や具材を考え、生徒たちは工夫をこらしたおにぎりを作ってきました。
 
  
 早朝よりご協力いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。

携帯端末 ケータイ安全教室を実施しました

 本日11月18日(水)5校時終了後、校内テレビ放送を用いて、ネット上のトラブルについての対応やスマートフォンやメッセージアプリの機能と危険性について学び、携帯電話・スマートフォンを使用する上での個人の問題意識向上と責任の自覚を育成することを目的としたケータイ安全教室を実施しました。生活安全委員長と校長先生の挨拶の後、株式会社スキットのスタッフの方から、『SNS・スマートフォンの利便性と危険性』についての講話をいただきました。
  
 

花丸 スポーツフェスティバル(2年生の部)を実施しました

 日11月17日(火),2年生によるスポーツフェスティバルを実施しました。
 バレーボール,ソフトボール,卓球,駅伝,リレー,縄跳び,バドミントン,サッカー,ソフトテニス,バスケットボールの10種目を3グループに分けて,クラス対抗で競い合いました。






 体育祭等の学校行事が中止になる中,PTAの方々の協力もあり,このような行事を開催できることをうれしく思います。生徒の頑張る姿,悔しがる姿,仲間を応援する姿を久しぶりに見ることができ,有意義な行事になりました。
 1年生の部は19日(木),3年生の部は20日(金)です。

会議・研修 県立高校職員訪問による学校説明会

 本日から3日間16時30分から、県立高校職員訪問による学校説明会が開催されます。県立高校教職員より直接話を聞くことで、各高校・各学科に対する理解を深めるとともに、特色選抜や一般選抜に関する情報など、生徒自らが進路を決定するための情報を得るための機会としています。今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、例年夏休みに開催される1日体験学習が中止となり、今回の学校説明会は貴重な機会となると思われます。そのため例年以上の生徒・保護者の参加希望があり、進路希望調査で希望が多かった11校に訪問を依頼しました。
 本日17日(火)は宇都宮高校、宇都宮北高校、宇都宮中央女子高校、宇都宮商業高校の説明会が開催されました。

 
     宇都宮高校               宇都宮北高校
 
    宇都宮中央女子高校            宇都宮商業高校
 19日(木)は宇都宮南高校都宮女子高校都宮工業高校鹿沼高校、20日(金)は宇都宮白楊高校鹿沼東高校石橋高校の説明会が開催されます。

昼 文化祭展示の部が始まりました

 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、文化祭発表の部は開催できませんでしたが、本日から2階西通路ギャラリーを中心に文化祭展示の部が始まりました。ギャラリーには美術科(美術部)と書道の作品展示、各教室廊下には国語科の作品展示が行なわれています。学習の成果を展示する活動を通して文化の意義を理解し学び続けようとする態度と、他の生徒の作品を鑑賞することで今後の学習への意欲の向上につなげて欲しいと思います。
 
 
 
 

晴れ 2学期中間テストを実施しました

 本日11月13日(金)、2学期の中間評価となる2学期中間テストが全学年で実施されました。2週間前に発表された出題範囲表をもとに各自が学習計画を立て、学力の向上を目指し頑張りました。また、休み時間には友人たちと教科書、ノート、ワークなどを最後まで見直す生徒も多く見られました。来週になると教科担任から各自の解答用紙が返却され、24日(火)に学級担任から個人成績表が渡される予定です。
 なお、今年度最後の定期テストとなる2学期期末テストは、3年生は12月18日(金)、1・2年生は2月12日(金)の予定です。
 
   1年生(4校時 国語)         2年生(4校時 社会)
 
   3年生(4校時 数学)          3年生の昼休みの様子

 来週11月17日(火)、19日(木)、20日(金)がスポーツフェスティバル、18日(水)がおにぎりの日、21日(土)が土曜授業と、お楽しみが一杯です。スポーツフェスティバル組み合わせは10月28日(水)の記事【速報】をご覧ください。当日が今日のような小春日和になるといいですね。中庭の芝桜も春と勘違いしていくつか咲いています。