★宮中日誌★

活動の様子

PTA研修部講習会が開催されました

グループ本日、PTA研修部主催で、お正月飾りをつくる講習会が行われました。

 講師の先生が準備してくださった葉やいろいろな種類の実、ドライフラワーを水引と組み合わせてしめ縄に飾りました。

 どなたの作品もかわいらしく素敵で、家に飾ったら一気に華やかなお正月気分になりそうでした。

 

 

 

 

大根の収穫を行いました!

晴れ12月4日(月)1年生が食農体験で育てた大根の収穫を行いました。

 指導員の杉山さんから、今年は夏から秋の気温がとても高かったので、大根の発芽や生育がとても難しかったというお話を伺いました。

 でも収穫した大根を見ると、びっくりするような大きさのものもあり、収穫する生徒からは歓声が上がっていました。大根は大きな葉がついたまま、収穫した生徒が持ち帰りました。

追伸

翌朝収穫した大根の置き場に行ってみると・・・・

あんなにあった大根がきちんと整理されていました。1年生の先生方お見事!

防犯教室を行いました

注意12月1日(金)6時間目の授業の後、今年度2回目の避難訓練を行いました。内容は宇都宮中央警察署スクールサポーターの方にご協力いただき、不審者が学校に進入したことを想定した防犯訓練からの校庭への避難です。

 訓練で不審者が侵入した3-7は緊迫した様子でした。他のクラスでもMeetで様子を見ることができたので、刺股(さすまた)の使い方等もしっかり学べたのではないかと思います。