★宮中日誌★

活動の様子

交通安全教室が行われました

注意4月17日(水)交通安全教室が行われました。

 宮の原中学校の学区には、交通量の多い幹線道路や住宅街の比較的狭い道路でも交通量が多い場所があります。学校の周りも時間帯によって交通量が多く、渋滞が発生する状況ですので、気を付けて登下校しなければなりません。ルールを守って安全に登下校できるよう、危険個所や通学で使う道路を確認しました。

ワクワク!食農体験。

 宮の原中学校農園へジャガイモを植えに行きました。雲行き晴れのち曇りが怪しく、当日の朝までどうなるか不安でしたが、決行することができました。

 ジャガイモを植える生徒たちの笑顔にっこりから、どれほど楽しみにしていたかがうかがえます。収穫は7月。どれくらい実るか、今から楽しみですね。 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日(火)入学式

お祝い4月9日(火)は令和6年度入学式です。

 朝から雨小雨昼頃は嵐のような雨大雨で大変な天気でしたが、新入生の立派な態度と元気な返事で、素晴らしい入学式となりました。真新しい制服は少し大きめ、ネクタイはかなり長めの感じでしたが、それがとても初々しく感じられました。

※生徒の写真については、12日(金)以降追加させていただきます。

入学式会場には入りませんでしたが、2・3年生は会場準備や教室の飾りつけ、受付案内等で活躍しました。

大変な雨でしたが、忘れられない思い出になるのではないでしょうか

 

令和6年度スタート! 着任式・始業式

花丸本日、4月8日(金)は令和6年度のスタートの日です。

 新2・3年生が、新しいクラスで体育館に入り、着任式と始業式を行いました。新しいクラスや新しい担任、新しいクラスメイト。はじめは緊張し不安もあると思いますが、早く自分の持ち味を出せるようになると良いと思います。

 着任式は、この春異動されて来た14名の先生方をご紹介しました。生徒会長の歓迎のことばからは、新しい先生方を迎えた喜びと期待が感じられました。

 始業式では、新2・3年代表生徒の作文発表、校長先生からの話、担任・部活動顧問発表が行われました。

 中庭の2本の桜は八分咲きです。

生徒が映った写真は、12日(金)以降に追加します。

新任式、生徒会長から歓迎のことば

新2・3年代表生徒から、今年の目標について作文発表

 

 

 

花丸 離任式の連絡

3月29日(金)は離任式です。

R05 離任式保護者通知.pdf

保護者および過年度生(高校生や大学生等の卒業生)に連絡です。

体育館での離任式に参加することはできません。離任する教職員に対しましては,下記の時間と場所で歓送を行いますので,ご連絡いたします。

【時間】 12:10~12:30

【場所】 玄関~正門付近 ※下記の場所にお集まりください。写真は過去の様子です。