★宮中日誌★

活動の様子

あいさつ運動・登校の見守り(地域協議会)

夏休み明けの9月1日の朝、登校時間帯に、地域協議会の委員の皆さんが通学路で、あいさつ運動と登校の見守り活動を行いました。

生徒のみなさんは元気なあいさつを交わしながら、学校へ向かいました。

地域協議会の皆さまのおかげで、夏休み明けの朝も、生徒は安全に登校することができました。

朝早くから生徒の見守りをありがとうございました。

 

夏季休業明け 全校集会

夏休みが終わり、9月1日から学校が再開し、全校集会を行いました。

 

校長先生のお話

「長い夏休み、生徒のみなさんはどんな過ごし方をしましたか?

 7,8月と、この暑い夏、生徒のみなさん・先生方が粘り強く、授業への取組や部活動の大会など、しっかりと取り組む姿が見られ、とても誇りに思います。

 宮の原中の北校舎改修工事が来年3月まで継続的に実施され、支障が生じる点もありますが、みんなでともに安全に乗り越えていきたいと思います。

 3年生は、自分の希望の進路に向けて、2年生は部活動も生徒会も宮中の中心になります。3月まで小学生だった1年生も確実に成長しています。10月の文化祭、11月の体育祭に向けて、今日からしっかり生活していきましょう。」

 

 

宮の原中学校四校対抗球技大会(PTA)

8月31日(日)、宮の原中に、富士見小・明保小・姿川第二小のPTAのみなさんが集合し、球技大会を開催しました。

 

ソフトボール

 

 阿部PTA会長の雄姿!

 参加された保護者の方も先生方も、投打に守備に大活躍でした!

 宮の原中学校チームは、なんと「9名」での出場でした。

 見ごたえのある、白熱した試合をありがとうございました!

 

【バレーボール】

お互いに声を掛け合いながら、攻撃と守りを頑張り、ボールのラリーが長い間続きました。

 相手チームへの鋭いアタックやサービスエースもたくさん見られました。

 宮の原中チームは準優勝しました! おめでとうございます!

 

 

閉会式

 表彰

  会場校である宮の原中学校の手塚校長先生から、優勝チームに優勝カップが授与されました。

 

総評   

 幹事校の富士見小学校  福田校長先生より総評をいただきました。

とても暑い日でしたが、大きな怪我などもなく無事に終了しました。

宮の原中学校地域学校園内の四校で、プレーを通してお互いに顔を合わせ、声を掛け合い、親睦を深めることができました。

本校開催にあたり、準備や運営をされたPTA役員の皆様、そして、選手&応援に参加された皆様、大変お疲れ様でした!

 

環境整備・教室ワックスがけ  ~美化委員会~

7月17日放課後、美化委員会を中心に、教室床のワックスがけを行いました。

 

生徒のみなさんは、先生方と協力しながら、手際よくワックスがけを進めていました。

中には、生徒同士で効率的な作業方法について話し合いながら、積極的に取り組む姿も見られました。

さすがは宮中生のみなさんです。

みなさんのおかげで、教室の床は見違えるほどピカピカになりました。