文字
背景
行間
活動の様子
テニスコートに積雪⁉
昼間も冷え込んだ11月19日(火)。放課後テニスコートを見てみると、緑色だったコートが真っ白になっていました。
緑色の土が入り、ラインテープがひかれてもう完成かと思っていたところでしたので、急な変化にびっくりしましたが、次の塩化カルシウムをまいて浸透させる工程に入ったということでした。塩カルが溶けて土にしみこんでいくまでに長くて1か月ほどかかるそうです。新しいコートで練習できる日を楽しみに、じっくり待ちましょう。
部活動や夜間開放で校庭を使用した際にテニスコートにボールが入ってしまったら、取りにいかずそのままにしてほしいとお願いしています。次の日、足跡がつかないように業者の方がとってくれます。
第2回 宮の原中学校地域協議会
11月18日(月)12時40分より地域協議会を行いました。今回は給食の試食、地域未来塾、授業参観、各小学校や部会からの報告、学校マネジメントアンケートと内容は盛りだくさんです。
本日の給食は、餃子めしです。地域協議会の皆様からのリクエストもあり、本日のメニューとなりました。とても好評で、餃子の皮の代わりにかんぴょうが使われているところが素晴らしいとの感想をいただきました。
地域未来会議
学校と地域の方たちが共働できることを話し合い、宮の原中生の地域での活躍や生活の印象について意見をいただきました。
生徒会執行部の生徒からは、地域の公園の整備について要望しました。
全体会
宮の原中学校授業力向上の取り組み
11月18日(月)須藤先生が英語の授業を公開しました。
英語で自分の尊敬する人について発表したり質問したりする内容で、1人3分の発表を積極的に行っていました。
全市一斉土曜授業
11月16日(土)本日は全市一斉土曜授業で、授業参観日でした。
1時間目は、全クラス道徳の授業を公開し、宮の原中学校の道徳教育の取り組みを見ていただきました。
どのクラスも熱心に話を聞き、自分事として真剣に話し合う姿がありました。
1年生
2年生
3年生
宮の原中学校授業力向上の取り組み
11月13日(水)本日は2時間目に、令官先生が体育の授業を公開しました。
3年生のソフトボールで、既習内容を確認して公式ルールに近い形でゲームを行いました。生徒たちは、状況に応じて攻撃や守備の連携プレイができるよう、声を掛け合いながら取り組んでいました。
秋が深まって空気がさわやかです!