文字
背景
行間
						★宮中日誌★
					
	
	活動の様子
						
						表彰集会を行いました											
					
					
						 本日5校時終了後、校内テレビ放送を使って表彰集会を行いました。
 
 
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3年生最後の大会やコンクールが中止になっただけでなく、1・2年生にとっての新人大会も中止になってしまいました。そこで各部の3年生の先輩から後輩への励ましの言葉をいただき、職員室廊下に掲示してあります。
					
										今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3年生最後の大会やコンクールが中止になっただけでなく、1・2年生にとっての新人大会も中止になってしまいました。そこで各部の3年生の先輩から後輩への励ましの言葉をいただき、職員室廊下に掲示してあります。
						
						大根の種まきを行いました											
					
					
						 本日9月9日(水)5校時、1年3組・4組・7組の生徒が食農体験学習の一環として大根の種まきを行いました。学校農園の提供者である杉山様ご夫妻と今井様からの説明を聞いた後、青首大根と三浦大根、聖護院大根の3種類の種をまき、丁寧に土をかぶせました。12月には立派な大根が収穫でき、旬の味覚として味わえることを楽しみにしています。    
 
 
また、大根畑の東側には1年2組と6組が育てているサツマイモは、こんなに大きくなりました。サツマイモも12月に収穫予定です。焼き芋、大学芋、スイートポテト、芋けんぴ、芋入り蒸しパンなど、どんな料理が出来上がるのか、今から楽しみです。

					
										また、大根畑の東側には1年2組と6組が育てているサツマイモは、こんなに大きくなりました。サツマイモも12月に収穫予定です。焼き芋、大学芋、スイートポテト、芋けんぴ、芋入り蒸しパンなど、どんな料理が出来上がるのか、今から楽しみです。
						
						ユニクロ「服のチカラプロジェクト」に参加											
					
					
						 宮の原中学校では、SDGsゴール達成推進に取り組んでいます。その一環として、ユニクロ「服のチカラプロジェクト」に参加することになりました。
 
 
										 このプロジェクトでは、子供服を回収し、難民の子供たちへ服を届けます。先日、2,3年生はこのプロジェクトに関するビデオを視聴しました。難民問題は生徒たちの生活とは遠いところで起きていることかもしれませんが、難民の子供たちの様子を見て、「他人事ではいられない」「何かできることはないのか」と必死に考えていました。
 子供服の回収活動は10月以降を予定しております。多くの皆さまのご協力をお願い致します。
						
						雨水貯留タンクを設置しました											
					
					
						 体育館南側に「雨水貯留タンク」を設置しました。体育館の屋根に降った雨水を約1000リットル(1t)溜めることができ、校庭や花壇等への散水や非常災害時に避難所(体育館)の生活用水として使用する予定です。
 
					
										
						
						3年生保健体育の授業(水泳)の様子											
					
					
						 現在気温は33.4℃、今日も蒸し暑い日となりましたが、プールでは3年生が気持ちよく保健体育の授業を行っていました。授業の前半は種目練習として、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライのそれぞれ泳法で、25mを何回も往復していました。
 
平泳ぎ練習中 バタフライ練習中
授業の後半は4人組をつくり、25m×4人のメドレーリレーを行いました。苦手な泳法がある人を思いやり、相談して泳法を決めていました。
 
第1泳者(背泳ぎ) 第2泳者(平泳ぎ)
 
第3泳者(バタフライ) 第4泳者(クロール)
まだまだ暑い日が続きそうです。水泳の授業は今月中旬まで行う予定です。
										平泳ぎ練習中 バタフライ練習中
授業の後半は4人組をつくり、25m×4人のメドレーリレーを行いました。苦手な泳法がある人を思いやり、相談して泳法を決めていました。
第1泳者(背泳ぎ) 第2泳者(平泳ぎ)
第3泳者(バタフライ) 第4泳者(クロール)
まだまだ暑い日が続きそうです。水泳の授業は今月中旬まで行う予定です。
						学習支援サイト
					
	
	学習支援サイト
カテゴリ選択
- 
						
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 165
 - 
						
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』 | 未来の教室 ~learning innovation~:経済産業省 96
 - 
						
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School 66
 - 
						
科学技術広報研究会(JACST)「科学技術の面白デジタルコンテンツ」 31
 - 
						
『シュートクプログラム』学習者向けコンテンツ(明治図書) 18
 - 
						
とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイト(栃木県総合教育センター) 9
 - 
						
整理と対策 | 中学校の教材 | 明治図書の学習教材 30
 
						カウンター
					
	
	
				
			2		
			
			1		
			
			5		
			
			9		
			
			8		
			
			0		
			
			7