★宮中日誌★

活動の様子

花丸 生徒会奉仕活動お疲れ様でした!

 8月29日(土)の土曜授業において、生徒会主催の奉仕活動(学校敷地の除草作業)を行いました。例年ですとPTAや地域協議会との合同開催でしたが、新型コロナウイルス感染症対策として生徒だけの活動となりました。炎天下のため活動時間を短くしましたが、熱中症対策をしながら一生懸命に取り組むことができました。      
  
 
 
 

 また、生徒会執行部の生徒は、「中鶴田の大フジを守る会」の方々と市天然記念物の大フジ周辺の除草作業のお手伝いを行いました。下草や落ち葉がなくなり見違えるようにきれいになりました。1か月後には真っ赤な彼岸花が咲き乱れるそうです。その日を楽しみにしたいと思います。
 

 

晴れ 夏休み終了!学校が再開しました。

 16日間の短い夏休みが終わり、本日から学校が再開され、元気な笑顔が戻ってきました。登校後、校内放送で校長先生からの話を聞き、各学級では夏休みの課題の提出等が行われました。
 
 まだまだ暑い日が続きそうです。新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、熱中症対策にも心掛けなくてはなりません。
 特にマスクの着用について、「学校の新しい生活様式」(2020.8.6 Ver.3 文部科学省)によると、身体的距離が十分とれないときはマスクを着用すべきであり、気温・湿度や暑さ指数(WGBT)が高く熱中症などの健康被害が発生する恐れがあるときや、暑さで息苦しいと感じたときなどにはマスクを外すようにと記載されています。熱中症も命の危険があることを踏まえ、自らの判断でも適切に対応できるようにしてほしいと思います。

晴れ 栄冠は君に輝く~吹奏楽部による演奏と有志の部活動行進~

栄冠は君に輝く 全国一斉演奏へ 「幻の甲子園」10日に 宇都宮の中学教諭発案
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/344394

下野新聞にも掲載された「栄冠は君に輝く」を全国各地で一斉に奏でよう-
が予定通り,8月10日午前10時10分に本校の校庭にて実施されました


 
               吹奏楽部による演奏
 新型コロナウイルス感染症対策としてフェイスシールドを着用しています。


 
 
 有志の部活動で行進も行いました。最後の大会が無くなってしまった3年生にとって,胸を張って行進する機会は大変貴重でした。

 今回の演奏と行進の様子は朝日新聞ととちぎテレビに投稿させていただきました。
https://www.asahi.com/shimbun/eikan2020/

 また,とちぎテレビでも本日8月10日(月)に放送されます。
18時~【イブ6プラス】
21時~【ナイトニュース9】

是非ご覧ください。

晴れ 夏休み中の部活動

 夏休みに入って約1週間がたちました。多くの部において3年生が引退し、1・2年生を中心とした新しい体制での部活動が行われています。真夏日となった本日も校庭では、各部で新型コロナウイルス感染症防止だけでなく、こまめな水分補給などの熱中症対策もしっかりと行い、元気に活動する様子が見られました。
 
 

 狭い校庭なので、PTAに買っていただいた防球ネットを効果的に活用しています。