文字
背景
行間
★宮中日誌★
活動の様子
冒険活動教室(1年生)を実施しました
本日12月5日(土)1年生は冒険活動教室を行ないました。例年なら2泊3日の活動でしたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で日帰りでの実施となりました。入所式の後、クラス選択のアクティビティー、昼食後は個人選択のアクティビティーに取り組みました。『BURN YOUR HERT ~挑戦しよう どこまでも~』のスローガンどおり、全員が自然の中で「自ら活動し、学び、鍛える」体験ができ、諸活動を通して友情を深め合い、楽しい思い出ができました。







スポーツフェスティバル(1年生の部)
11月19日(木)、1年生によるスポーツフェスティバルを実施しました。天候に恵まれ、クラス対抗で精いっぱい競い合いました。







ブックトークを行っています
学校図書館司書によるブックトークを実施しています。今週は2年生が対象でした。

2年生では,総合的な学習の時間で「働くとは何か」を考える授業を行っています。
今回のブックトークを参考に,自分の将来を考えるきっかけになればと思います。
2年生では,総合的な学習の時間で「働くとは何か」を考える授業を行っています。
今回のブックトークを参考に,自分の将来を考えるきっかけになればと思います。
県立高校入試説明会を開催しました
本日11月21日(土)10時45分から体育館2階アリーナにて県立高校説明会が行なわれました。例年の土曜授業は、1・2校時がPTAと地域協議会主催の教育講演会、3校時が県立高校入試説明会を開催していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症防止のため、3年生保護者のみの参加による県立高校入試説明会のみで開催しました。主な内容は、①本校卒業生の県立高校(特色選抜・一般選抜)受検状況、②県立高校と国立小山高専の入試日程、③県立高校入学者選抜の方針(特色選抜・一般選抜)でした。県内私立高校の出願は全てインターネット出願であるのに対し、県立高校の出願は中学校を通しての手書き書類による出願であるため、「出願関係書類」作成上の留意点などの詳しい説明もありました。

スポーツフェスティバルへのご協力ありがとうございました
保護者の皆さまのご協力により、3日間学年ごとに開催されました本校初のスポーツフェスティバルが無事終了することができました。ご協力に感謝申しあげます。
特にPTA執行部の皆さまには、コロナ禍でもPTAとしてできることの検討、分担、各専門部への依頼や、保健体育科教員との綿密な打合せを重ねていただくなど、当日までのご準備ありがとうございました。また、学年部には受付、保健体育部には自転車の誘導と駐輪場の整理、研修部には敷地内の巡回、広報部には写真撮影など、お忙しい中のご協力ありがとうございました。


執行部


学年部 研修部


保健体育部


広報部
特にPTA執行部の皆さまには、コロナ禍でもPTAとしてできることの検討、分担、各専門部への依頼や、保健体育科教員との綿密な打合せを重ねていただくなど、当日までのご準備ありがとうございました。また、学年部には受付、保健体育部には自転車の誘導と駐輪場の整理、研修部には敷地内の巡回、広報部には写真撮影など、お忙しい中のご協力ありがとうございました。
執行部
学年部 研修部
保健体育部
広報部