文字
背景
行間
こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!
おにぎりの日
13日(水)は,おにぎりの日でした。家でおにぎりを作って,学校に持ってきまし
た。この日は,なかよし班(縦割り班)で食べた後,校庭に出てみんなで遊びました。
くふうしようおいしい食事(6年家庭科)
児童は,「家族」のために献立を考えました。学校栄養士の話なども参考にしな
がら,栄養のバランス・地産地消・旬のものを取り入れるなど工夫していました。
峰小学校地域協議会開催
峰小学校地域協議会が開催されました。地域協議会委員による協議及び授業参観
が行われました。最後に全体アンケートに回答していただきました。
就学時健康診断
本日,新入学児童の就学時健康診断と保護者説明会が行われました。5年生児童が,
来年度生の案内係などの仕事を受け持ち,しっかり働くことができました。
英語絵本の読み聞かせ
本日,昼休みに本校の先生とALTが「英語絵本の読み聞かせ」をしました。
読んだ本は,「From Head to Toe」と「What's in the Witch's Kitchen?」です。
子どもたちは,とても喜んでいました。
家庭科ミシン授業補助ボランティア
5・6年生の家庭科の授業で,ミシンの使い方についてボランティアの皆様に指導
補助していただきました。子どもたちは,ミシンの取り扱いが上手になりました。
早朝清掃
峰向原睦会の方々が,毎月(4月から11月まで)一日に朝6時から校庭を清掃
してくださいました。いつも校庭をきれいにしていただきありがとうございます。
きれいにお掃除(1年生)
生活科「きれいにお掃除」の学習がありました。ボランティアティーチャーの方から
雑巾の絞り方や机の拭き方などを教わりました。今後の生活に生かしていきます。
音楽朝会(2年生)
今日の音楽朝会は,2年生が発表しました。初めに,「アイアイ」を合奏しまし
た。次に,「パプリカ」を合唱しました。全員が一生懸命に取り組んでいました。
小中交流授業(6年生)
陽東中学校の先生が英語を教えてくださいました。ファーストフード店の店員
さんとお客さんの役になって,英語で注文する言い方などを楽しく学びました。
あいさつ運動
あいさつ運動が,今日から11/1(金)まで行われます。朝から元気のよいあい
さつが響き渡っています。保護者の皆様,ご協力をいただきありがとうございます。
朝の読み聞かせ
モーニングブック(朝の読み聞かせボランティア)の方々による,読み聞かせが
朝の時間に行われました。子どもたちは,熱心にお話を聞いていました。
5年「ふれあい文化教室」
5年生は,初めに講師の先生方による箏や尺八の演奏を聴きました。その後,
実際に箏や尺八の演奏体験をしました。伝統文化に親しんだ貴重な体験でした。
大根の種まき
学校教育支援ボランティアの方から,大根の種の植え方を教わりました。
30cm間隔で,種を3粒ずつ植えました。今後が楽しみです。
第1学期終業式
第1学期終業式が行われました。2・4・6年生の代表児童が1学期に頑張った
ことを発表しました。校長先生の話を聞いたあと,全員で校歌を歌いました。
自転車免許事業(4年生)
生活安心課の方に来ていただき,4年生の「自転車免許事業」が行われました。
自転車の安全な乗り方を学び,交通安全の意識が高まりました。
音楽朝会(3年生)
今日は,3年生が音楽の発表をしました。まず,「あの雲のように」をリコー
ダーで演奏しました。次に,「おかしのすきなまほう使い」を合唱しました。
音楽鑑賞教室
音楽鑑賞教室「ビバ!パーカッション」が開かれました。「みんなで歌いま
しょう」のコーナーでは,「校歌」や「Smile again」を歌いました。
お弁当におすすめの献立(地域園統一献立)
今日は,「お弁当におすすめの献立」の日です。陽東地域学校園の食育だより
「スイートポテト」で募集し,保護者の方や児童・生徒の皆さんから出してい
ただいた料理を組み合わせて献立にしました。ぜひ参考にしてみてください。
≪メニュー≫
・そぼろごはん ・ハムカツ ・野菜のパレード! ・れんこんのきんぴら
※「れんこんのきんぴら」は,峰小6年生が考えました。
※陽東中学校,峰小学校,石井小学校,陽東小学校は同じ献立です。
はじめての茶道 親子教室
本日,「はじめての茶道 親子教室」(伝統文化親子教室事業)が行われま
した。日本の伝統文化をきちんと身に付けようと真剣に取り組んでいました。
新着
年間行事予定
頑張る学校プロジェクト通信
「うつのみや学校マネジメントシステム」全体アンケートのWebによる回答へのご協力のお願い。
いじめ防止基本方針
学校周辺図
学校情報
宇都宮市立峰小学校
〒321-0942
栃木県宇都宮市峰3丁目20-17
TEL:028-633-3973
FAX:028-651-2071
E-mail:mine-e@ueis.ed.jp
令和元年10月17日(木)から,勤務時間外の電話対応が始まりました。
平日の電話対応可能時間は7:40~17:30です。(時間外及び休業日等は自動応答になります。)
カウンター
7
1
9
1
7
0
著作権の配慮