こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!

晴れ 宇都宮大学教職ボランティア

今年度も宇都宮大学の2年生が峰小学校にボランティアとして,参加しています。

今年度は7名の学生が来てくれています。活動日は毎週火曜日(6~7月,10月~12月)です。

各学級に配属され、授業の補助や準備,児童との共遊,校内の事務などさまざまな活動を行います。

        

活動2日目ですが,机間指導,プール見守り,奉仕活動,図画工作補助,採点補助,個別支援,共遊など積極的に児童とかかわっています。 

 

スポーツ集会を実施しました!

本日のスポーツ集会は、運動委員会主催の「ビュンビュン投げっ子隊」を、縦割り班で実施しました。

本校の教育目標の合言葉「元気 やる気 思いやり」を実践するにふさわしい会となりました。

元気・・・ドッジボールを投げる。相手に取りやすい軌道で投げる。運動遊びに親しむ。「体力向上」

やる気・・・上級生にアドバイスをもらいながら「投げる動作」に挑戦する。「あきらめない心」

思いやり・・・失敗した相手になんと声を掛けたらいいかなという問いに、「大丈夫だよ!と伝える。」と子供たちから意見が出ていました。「やさしい心」

  

 

  

 

本日の学年行事

今日は、連日の雨天の影響を受け、順延となっていた1年生の生活科校外学習を実施しました。

ちとせ児童公園(通称:かぶとむし公園)に行き、初夏の樹木や草花等の生き物を見つけることで季節を体で感じ、公園内の遊具の利用を通して、公共物の正しい使い方を学んできました。

 

  

 

 

そして、4年生はスバルの方を講師としてお招きし、環境教育の一環として「スバル出前環境講座」の授業を受けました。地球温暖化について知り、その原因を実験を通して確認して、自分たちにできることを考えました。

 

  

音楽集会(6年生)を実施しました

今年度の音楽集会は、6年生の発表からスタートしました音楽音楽音楽

6年生のすばらしい演奏に、下級生から歓声と拍手が上がり「アンコール」にこたえてくれた6年生王冠

音楽を奏でる楽しさを、存分に伝えてくれました。

本日、お足元の悪い中、参観をしてくださった6年生保護者様、大変ありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

宇都宮市PTA連合会 ソフトボール大会 お疲れ様でした

昨日は、PTA連合会のソフトボール大会第1日目。

峰小PTA様に、本校若手教員も仲間に入れていただき、2試合を行いました。「チーム峰」のチームワークのよさ花丸と出場された保護者様、先生方一人一人の技術の高さ体育・スポーツ、ベンチの熱い応援グループで、2試合を勝ち抜きブロック優勝となりました。

さわやかな風の吹く水橋運動場での優勝、おめでとうございます!