学校生活の様子

学校行事等の様子

給食週間

今週は、食事の大切さやバランスよく食べることの必要性についての意識を高めるため、「なんでも食べよう大作戦」を進めています。給食委員会が、食事のときの姿勢や挨拶の仕方、栄養バランスのとり方などについてビデオ放送で説明しました。
これからも給食を通して、食育を進めていきます。
 
 

歯と口の健康週間

今週は、歯と口の健康週間です。また、今日で全学年の歯科検診が終わりました。この後検診結果を持ち帰りますので御確認ください。給食の後は、クラスで歯磨きのビデオを見ながら行い、密にならないよううがいをしています。これからも歯磨きの大切さを伝えていきます。
 
 
  (保健室前廊下の掲示)


(掃除の様子:協力しながら取り組んでいます)

集会(委員会)

今日は、栽培委員会と代表委員会による集会がありました。コロナ禍の中、それぞれの委員会が取組を録画にとり、テレビ放送で紹介しました。
栽培委員会は、学校に咲いている花をクイズ形式にしたり特徴を紹介したりしながら、花の美しさを伝えてくれました。これからも植物を大切にしていきましょう。
代表委員会は、「あいさつレンジャー」が登場した劇を創り上げ、緑が丘小の合言葉「明るく やさしく 根気よく」と関連させながら挨拶の大切さを伝えてくれました。5,6年生が工夫を凝らした集会はとてもすばらしかったです。
 
 
 

学校の様子

低学年や中学年は、今後タブレットを家庭に持ち帰る予定になっております。その際に、オフラインで学習できるよう、そのやり方を授業で行いました。持ち帰ったときには、お子様と一緒に確認してください。
 
(支援員の方に説明を聞きながら進めています)
   
                 (「県民の日」給食:鮎の甘露煮がでました)

感謝状贈呈式

今朝は、本校に電子オルガンを寄贈してくださった方をお招きして、市長からの感謝状を贈呈しました。子供たちが移動させやすく使用しやすいため、音楽の時間のグループ活動で活用しています。これからも大切に使用していきます。本校の学校教育活動に御理解と御協力を賜り、感謝申し上げます。