日誌

学校の様子

花丸 素晴らしい卒業式

 本日,無事に卒業式を挙行することができました。卒業式の前に,6年の先生が作成してくださった思い出を保護者の方にスライドで観ていただきました。そしていよいよ卒業式が始まり,6年生が堂々と入場してきました。卒業証書授与の時は,返事も素晴らしく立派な態度でできました。別れのことばは,一人一人の言葉に心がこもっていて,胸が熱くなりました。PTA会長様にもご臨席いただき,温かい式となりました。明保小学校の卒業生として,自信をもって頑張ってほしいと願っています。卒業,おめでとうございます!

  

  

花丸 歓送の集いとサプライズコンサート

 いよいよ明日が卒業式となりました。明日は,1~5年が休業となるため,4時間目に歓送の集いを行いました。今日は,3・5年生が休業となったので,4年生の代表委員が急遽6年生に向けての感謝の挨拶を行いました。その後6年生が下級生の間を歩き,温かい拍手で見送られました。6年生は,恥ずかしそうにしながらも笑顔で見送られていました。そしてその後,サプライズコンサートが体育館で行われました。PTAと地域協議会のご協力で宇都宮短期大学の先生と学生さんが来てくださいました。とてもすばらしい演奏で6年生は,感動に満ち溢れていました。最後にいい思い出ができましたね!

  

  

花丸 今日は「お祝い献立」でした!

 今日は,6年生の卒業をお祝いした献立でした。お赤飯は,ふっくらと炊き上がっていました。「お祝いすまし汁」には,「祝」と書かれたなるとが入っていました。「さくらゼリー」もほのかに甘くて美味しかったですね。6年生の皆さんも笑顔でとても美味しそうに食べていました。1~5年生の皆さんも卒業をお祝いしながらいただけたことと思います。

  

  

花丸 阿部様,ありがとうございます!

 今日は,緑化ボランティアの活動日でした。それに合わせて地域の阿部久様から福寿草の株をいただき,学校のあちこちに植えてくださいました。阿部様は,今までもご自宅で育てたきれいなお花を学校にご持参くださり,玄関や校長室に飾らせていただいております。福寿草は,古くから福を招き,長寿を意味する花として日本人に親しまれてきたおめでたい花です。来校された折には,阿部様の家で育てた福寿草のお花をどうぞご覧ください。優しい黄色のお花に心が癒されます。もちろん玄関にも飾ってあります。

  

  

花丸 6年生からの心温まるプレゼント

 先日の在校生からのプレゼントを受けて,昨日は,6年生からお礼のプレゼントをいただきました。そのことをお知らせするテレビ放送が,給食時にありました。代表児童が,お話をした後,各クラスでそれぞれ手渡しされました。プレゼントは,6年生が心をこめて作った雑巾でした。大切に使いましょうね。また今日は,先生方にお花とカードをいただきました。カードには,感謝の言葉が書かれていて感動しました。6年生,本当にありがとうございました。