日誌

学校の様子

学校 手巻き寿司

11月10日 給食の時間です。
きょうの献立は手巻き寿司です。今年2回目でしょうか。納豆,梅,鶏天をご飯と一緒に海苔に巻いて食べます。
さて,1年生は,上手に手巻きずしを作れているでしょうか。ちょっと覗いてみました。
 
 

ご飯には酢を混ぜます。ちょっとぽろぽろして整えるのが大変かな?
梅に,鶏天に,納豆に,・・・,ご飯もいっぱい。・・・量に気を付けないと海苔の中に納まりません。
でも,みんながんばっています。上手に巻けている子が多いようですね。それぞれに個性的な手巻き寿司を作っています。
 
 

自分で作った手巻き寿司,楽しくて,おいしくて,・・・みんな笑顔がいっぱいです。
 

ノート・レポート 校内読書週間

11月9日(月)~11月27日(金)は校内読書週間です。
この期間,おはなし会や民話の語り,読書郵便,おはなし給食など,たくさんの活動が用意されています。図書室には,読書感想文の児童の作品も展示されています。本に親しむよい機会です。学校でも家庭でも積極的に本を手にとって,意識的に読書の時間を増やしてみましょう。
             
                      

                        

花丸 ランチルーム給食

11月9日 12時30分 教育委員会の方が給食室を視察に来ました。
改修工事が終わって1月が経とうとしています。学校では,順調に給食を提供できています。きょうは,教育委員会の方が給食室の様子を視察に来ました。その後,ランチルームで3年生の子どもたちといっしょに給食をとっていただきました。楽しい食事の時間となったようです。

花丸 1年 校外学習

11月9日 8時30分 1年生の校外学習です。
きょうは,1年生の校外学習の日です。これから,わんぱく公園へ出かけます。子どもたちは朝からニコニコ。笑顔がいっぱいです。元気にバスに乗り込みました。ちょっぴり天気が心配ですが,なんとかもちこたえてほしいですね。
いってらっしゃーい!

花丸 感謝の会

11月7日 感謝の会
児童会主催の「感謝の会」を開催しました。登下校や授業でお世話になっている方々をお招きし,日頃の感謝の気持ちを歌や合奏にのせて届けました。どの学年も,元気いっぱいに練習の成果を発揮していました。地域の皆様,喜んでいただけましたでしょうか。いつもありがとうございます。皆様のご支援は,子どもたちの教育活動に潤いを与えてくれています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 


「感謝の会」の後,PTA主催の「めいほ祭」が開催されました。朝早くから,各委員会ごとに趣向を凝らした出し物や売店の準備が進められました。子どもたちも笑顔いっぱいです。各種の体験活動やバザー,ステージ発表など,盛りだくさんの内容で,とても楽しい1日となりました。PTAの皆様,ありがとうございました。また,バザーにもたくさんの品をお寄せいただき,ご協力に感謝いたします。