文字
背景
行間
						日誌
					
	
	学校の様子
						 楽しく遊べたよ!
						楽しく遊べたよ!											
					
					
						7月19日 午後1時20分 明保タイムです
縦割り班で遊びました。上級生が下級生にゲームのルールを教えたり,手を引いて一緒に動いてあげたりと,ほほえましい光景が見られます。低学年の児童もとても楽しそうです。夏休み前,みんなで楽しく遊びました。





 
					
										縦割り班で遊びました。上級生が下級生にゲームのルールを教えたり,手を引いて一緒に動いてあげたりと,ほほえましい光景が見られます。低学年の児童もとても楽しそうです。夏休み前,みんなで楽しく遊びました。
						 stop!地球温暖化
						stop!地球温暖化											
					
					
						7月19日 午前11時40分 3時間目です
きょうは,5年生が東京ガスの出前授業に参加しました。地球温暖化について学びました。温暖化の原因は何か。100年前と比べて何度気温が上昇したのか。温暖化を防ぐために私たちは何ができるか。実験も含めて楽しく学習を進めました。






 
					
										きょうは,5年生が東京ガスの出前授業に参加しました。地球温暖化について学びました。温暖化の原因は何か。100年前と比べて何度気温が上昇したのか。温暖化を防ぐために私たちは何ができるか。実験も含めて楽しく学習を進めました。
						 おはようございます!
						おはようございます!											
					
					
						7月18日 午前7時30分 おはようございます!
もうすぐ夏休みです。きょうも元気に頑張りましょう!
 
					
										もうすぐ夏休みです。きょうも元気に頑張りましょう!
						 音楽集会
						音楽集会											
					
					
						7月14日 午前10時20分 
音楽集会が開かれました。ハンドベルの演奏で始まります。落ち着いた雰囲気の中,6年生の合唱に,下級生はうっとりと聴き入っています。最後に,全員で「スマイルアゲイン」を合唱しました。1年生も元気に歌います。暑さを忘れる心安らぐひと時となりました。







 
					
										音楽集会が開かれました。ハンドベルの演奏で始まります。落ち着いた雰囲気の中,6年生の合唱に,下級生はうっとりと聴き入っています。最後に,全員で「スマイルアゲイン」を合唱しました。1年生も元気に歌います。暑さを忘れる心安らぐひと時となりました。
						 6年手作り饅頭
						6年手作り饅頭											
					
					
						7月13日 午前10時
6年生は饅頭の手作りに挑戦です。日本の伝統文化である「職人の技」にふれ,体験を通してその難しさを感じ取りました。形は少々いびつでも,一生懸命に心を込めて作りました。最後はみんなでおいしくいただきました。





















 
					
										6年生は饅頭の手作りに挑戦です。日本の伝統文化である「職人の技」にふれ,体験を通してその難しさを感じ取りました。形は少々いびつでも,一生懸命に心を込めて作りました。最後はみんなでおいしくいただきました。
						お知らせ
					
	
	本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
						あなたは
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			5		
			
			5		
			
			8		
			
			3		
			
			8		
	
	人目の訪問者です。
						リンクリスト