文字
背景
行間
今日の出来事
頑張れ
明日は、いよいよ県立高等学校の一般選抜入試です。入試に挑む国本中学校の3年生の皆さん、不安や緊張もあると思いますが、力の限り頑張って来てください。
教職員全員で皆さんを応援しています!
「全力に悔いなし!頑張れ!」
教職員全員で皆さんを応援しています!
「全力に悔いなし!頑張れ!」
臨時休校に伴う未履修内容と休校中の学習課題について
臨時休校に伴う1・2年生の各教科の未履修内容と休校中の学習課題についてお知らせします。添付ファイルをご確認ください。
各教科の未履修内容については、次年度各教科の授業の中で随時行っていきます。また、休校中の学習課題につきましては、各自計画的にすすめ、3月18日(水)、19日(木)の通知表受け取りの際に学習を終えた内容について、担任にご報告ください。
なお、3年生には、未履修内容はありません。全て学習済みですのでご安心ください。
新型コロナウイルスに伴う臨時休校措置における各教科未履修部分について.pdf
1学年臨時休校中の課題一覧.pdf
2学年臨時休業中の課題一覧.pdf
各教科の未履修内容については、次年度各教科の授業の中で随時行っていきます。また、休校中の学習課題につきましては、各自計画的にすすめ、3月18日(水)、19日(木)の通知表受け取りの際に学習を終えた内容について、担任にご報告ください。
なお、3年生には、未履修内容はありません。全て学習済みですのでご安心ください。
新型コロナウイルスに伴う臨時休校措置における各教科未履修部分について.pdf
1学年臨時休校中の課題一覧.pdf
2学年臨時休業中の課題一覧.pdf
1・2年生の通知表配付について
1・2年生の通知表の配付についてお知らせします。以下の日時に各教室に個人、個人でお願いします。生徒が来られない場合には、保護者の方が取りに来てください。その際、教室に置いてある荷物のお持ち帰りもお願いします。
〇配付日時・・・3月18日(水)、19日(木)9:00~12:00の間
〇場所・・・・・各教室(担任が待機しています。)
〇持参する物・・各教科の学習課題への取組状況がわかる物
※配付日時に学校に来られないご家庭は、必ず学校までご連絡ください。
※3年生の通知表は、10日(火)の卒業式の日に配布します。
※3年生への学習課題はありません。
〇配付日時・・・3月18日(水)、19日(木)9:00~12:00の間
〇場所・・・・・各教室(担任が待機しています。)
〇持参する物・・各教科の学習課題への取組状況がわかる物
※配付日時に学校に来られないご家庭は、必ず学校までご連絡ください。
※3年生の通知表は、10日(火)の卒業式の日に配布します。
※3年生への学習課題はありません。
R1学習内容定着度調査について
R1年度の学習内容定着度調査の結果を掲載します。ご覧ください。
※学習内容定着度調査は、毎年中学3年生が、12月に実施し、学習内容の定着度を図るものです。そして、この調査の結果を受けて、それぞれの学校が今後の学習について次年度へ向けて、取り組み(例えば授業など)の改善を図り、学力の向上に努めていくというものです。
ちなみに、本校の平均正解率の市との比較は、昨年度に比べ、本年度は大幅にアップしました。とてもうれしく思います。
アンケート1年.pdf アンケート2年.pdf アンケート3年.pdf
学力.pdf
※昨年までのデータを見たい方は、メニューから各種調査結果をお選びください。ただし、スマホのウエブサイトで閲覧の方は、パソコン設定にしないと、各種調査結果を見ることが出来ません。切替えをお願いします。
※学習内容定着度調査は、毎年中学3年生が、12月に実施し、学習内容の定着度を図るものです。そして、この調査の結果を受けて、それぞれの学校が今後の学習について次年度へ向けて、取り組み(例えば授業など)の改善を図り、学力の向上に努めていくというものです。
ちなみに、本校の平均正解率の市との比較は、昨年度に比べ、本年度は大幅にアップしました。とてもうれしく思います。
アンケート1年.pdf アンケート2年.pdf アンケート3年.pdf
学力.pdf
※昨年までのデータを見たい方は、メニューから各種調査結果をお選びください。ただし、スマホのウエブサイトで閲覧の方は、パソコン設定にしないと、各種調査結果を見ることが出来ません。切替えをお願いします。
学校休校に伴う今後の国本中学校の対応について
本日からの学校休校に伴う今後の国本中学校の対応について、今現在決定していることをお知らせいたします。
〇卒業式について
・在校生は、不参加とする。
・式としては簡略化するが、卒業証書授与は個別に渡す。
・あいさつは、校長、PTA会長、3年生代表のみ実施。(一人5分程度)
・歌については、国家斉唱と卒業生合唱のみ実施。
※ 9:10卒業生登校、9:20~9:40保護者受付、式開始10:00~(40~50分の予定)
〇通知表配付について
・卒業生は、卒業式当日に渡す。
・1、2年生は、明日の臨時宇都宮市中学校長会の内容を受けて、4日(水)の
午前中にメールとホームページで改めてお知らせします。
〇今後の対応について
・明日の臨時宇都宮市中学校長会の内容を受けて、4日(水)の午前中にメール
とホームページで改めてお知らせします。
(例えば、今後の学習や休校中の状況確認についてなどの連絡)
いろいろと、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
〇卒業式について
・在校生は、不参加とする。
・式としては簡略化するが、卒業証書授与は個別に渡す。
・あいさつは、校長、PTA会長、3年生代表のみ実施。(一人5分程度)
・歌については、国家斉唱と卒業生合唱のみ実施。
※ 9:10卒業生登校、9:20~9:40保護者受付、式開始10:00~(40~50分の予定)
〇通知表配付について
・卒業生は、卒業式当日に渡す。
・1、2年生は、明日の臨時宇都宮市中学校長会の内容を受けて、4日(水)の
午前中にメールとホームページで改めてお知らせします。
〇今後の対応について
・明日の臨時宇都宮市中学校長会の内容を受けて、4日(水)の午前中にメール
とホームページで改めてお知らせします。
(例えば、今後の学習や休校中の状況確認についてなどの連絡)
いろいろと、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
県立高等学校一般選抜受検票受領
本日、県立高等学校一般選抜の受検票を受領してきました。
受検する3年生の皆さん、「全力に悔いなし」。自分を信じて頑張ってください。応援しています。(校門の前で合格祈願して来ました。)






受検する3年生の皆さん、「全力に悔いなし」。自分を信じて頑張ってください。応援しています。(校門の前で合格祈願して来ました。)
「感謝の会」の中止について
2月28日(金)6校時に予定していた生徒会による「感謝の会」を新型コロナウイルス感染予防対策のため、本年度は中止といたします。急な予定変更のためご迷惑をおかけして申し訳ございません。
なお、「感謝の会」は、中止いたしますが、お世話になった交通指導員さん、給食調理員さん、給食の会の方々への、感謝のお手紙と花束の贈呈はさせていただきます。
なお、「感謝の会」は、中止いたしますが、お世話になった交通指導員さん、給食調理員さん、給食の会の方々への、感謝のお手紙と花束の贈呈はさせていただきます。
校長室だより9号
校長室だより9号を掲載しました。ご覧ください。
校長室だより9号 .pdf
校長室だより9号 .pdf
食育だより3月号
食育だより3月号を掲載しました。ご覧ください。
食育だより3月号.pdf
食育だより3月号.pdf
くにもとクリーン大作戦中止のお知らせ
2月29日(土)に予定されていた「くにもとクリーン大作戦」ですが、新型コロナウイルス感染予防対策のため、本年度は中止となりましたので、生徒・保護者の皆様にお知らせします。よろしくお願いします。
3年生を送る会
本日5、6時間目を使って「3年生を送る会」が体育館で盛大に行われました。
今までお世話になった3年生に感謝の意を表すために、実行委員を中心に多くの生徒と先生方が時間をかけて準備してきました。会場準備も手際よく行い、生徒たちの態度もとてもしっかりしていました。

鈴木妃菜さんの開式の言葉で会が始まり、次に実行委員長田藤万佑斗くんの話がありました。司会は、木村彩菜さんと小松礼佳さんです。

校長の話の後は、2年生全員による体を使った3年生への感謝のエールでした。
心のこもった力強いパフォーマンスでした。

なんと、お礼に3年生男子による歌とダンスがありました。(笑)
ありがとうございました。

そして、いよいよ思い出のスライドです。昔の写真とのあまりの変わり様となつかしさに大歓声の連続でした。


思い出のスライドの後は、3年生の先生方による素晴らしい(?)歌とダンスがありました。先生方の生徒への愛を感じました。河上先生が可笑しすぎます。(笑)ご苦労様でした。

この後、3年生代表亀山環さんのお礼の言葉があり、篠田心音さんの閉式の言葉で楽しい会が終了しました。

とても楽しい、心に残る3年生を送る会でした。
今までお世話になった3年生に感謝の意を表すために、実行委員を中心に多くの生徒と先生方が時間をかけて準備してきました。会場準備も手際よく行い、生徒たちの態度もとてもしっかりしていました。
鈴木妃菜さんの開式の言葉で会が始まり、次に実行委員長田藤万佑斗くんの話がありました。司会は、木村彩菜さんと小松礼佳さんです。
校長の話の後は、2年生全員による体を使った3年生への感謝のエールでした。
心のこもった力強いパフォーマンスでした。
なんと、お礼に3年生男子による歌とダンスがありました。(笑)
ありがとうございました。
そして、いよいよ思い出のスライドです。昔の写真とのあまりの変わり様となつかしさに大歓声の連続でした。
思い出のスライドの後は、3年生の先生方による素晴らしい(?)歌とダンスがありました。先生方の生徒への愛を感じました。河上先生が可笑しすぎます。(笑)ご苦労様でした。
この後、3年生代表亀山環さんのお礼の言葉があり、篠田心音さんの閉式の言葉で楽しい会が終了しました。
とても楽しい、心に残る3年生を送る会でした。
2学年スキー教室
インフルエンザ罹患者多数のため延期された2学年スキー教室が、昨日2月5日(水)にマウントジーンズ那須スキー場で行われました。(インフルエンザによる欠席者は、1名でした。)
心配していた雪も、人工降雪機によって何とか滑走出来る状態で安心しました。生徒たちは、慣れない雪に苦労しながらも元気いっぱいに頑張っていました。上達も早く、初めて板を履いた生徒もリフトに乗れるほどになりました。とても湿った重たい雪で、私などは、3回滑ってギブアップでしたが・・・。(情けない)
昼食は、カレーライスでした。100円追加でライス大盛ということで、100円払って大盛りをたべましたが、多くの生徒が大盛りを食べていました。みんなで食べるカレーライスは間違いなく美味しいです。
午後からは、快晴だった天気が一変し、帰るころには猛吹雪でした。
軽い捻挫などケガをした生徒もいましたが、大きな事故もなく、全員元気に行って来ました。思い出に残る1日になったと思います。








心配していた雪も、人工降雪機によって何とか滑走出来る状態で安心しました。生徒たちは、慣れない雪に苦労しながらも元気いっぱいに頑張っていました。上達も早く、初めて板を履いた生徒もリフトに乗れるほどになりました。とても湿った重たい雪で、私などは、3回滑ってギブアップでしたが・・・。(情けない)
昼食は、カレーライスでした。100円追加でライス大盛ということで、100円払って大盛りをたべましたが、多くの生徒が大盛りを食べていました。みんなで食べるカレーライスは間違いなく美味しいです。
午後からは、快晴だった天気が一変し、帰るころには猛吹雪でした。
軽い捻挫などケガをした生徒もいましたが、大きな事故もなく、全員元気に行って来ました。思い出に残る1日になったと思います。
図書館だより2月号
図書館だより2月号を掲載しました。ご覧ください。
図書館だより 2月号.pdf
図書館だより 2月号.pdf
食育だより2月号
食育だより2月号を掲載しました。ご覧ください。
食育だより2月号.pdf
食育だより2月号.pdf
校長室だより8号
校長室だより8号を掲載しました。ご覧ください。
校長室だより8号 .pdf
校長室だより8号 .pdf
学年末テスト(1、2学年)範囲のお知らせ
2月13日(木)実施の学年末テスト(1、2学年)のテスト範囲を掲載します。
※テスト範囲については、これまでホームページでは、掲載しませんでしたが、今日現在、インフルエンザ等による学級休業中の学級があるため掲載しました。
R1 1年学年末テスト範囲表.pdf
R1 2年学年末テスト範囲表 .pdf
※テスト範囲については、これまでホームページでは、掲載しませんでしたが、今日現在、インフルエンザ等による学級休業中の学級があるため掲載しました。
R1 1年学年末テスト範囲表.pdf
R1 2年学年末テスト範囲表 .pdf
2年1組学級臨時休業の延長について
2年1組学級臨時休業は、当初の予定では、本日(29日)までしたが、昨日の確認状況から判断し、31日(金)まで延長することといたしました。よろしくお願いします。
第2学年スキー教室期日延期について
昨日、本校2年1組の学級臨時休業をお知らせしましたが、本日の第2学年生徒のインフルエンザ等の欠席者・早退者の状況をみると、今後更に罹患者が増加することが予想されます。
そこで、スキー担当業者などに連絡し、期日変更が可能かを問い合わせ、来週2月5日(水)にスキー教室の期日を延期いたしました。ご理解・ご協力をお願いいたします。
※詳しくは、添付したプリントをご覧ください。
スキー教室期日延期について.pdf
そこで、スキー担当業者などに連絡し、期日変更が可能かを問い合わせ、来週2月5日(水)にスキー教室の期日を延期いたしました。ご理解・ご協力をお願いいたします。
※詳しくは、添付したプリントをご覧ください。
スキー教室期日延期について.pdf
2年1組学級臨時休業について
2年1組でインフルエンザを発症した生徒が多数となったため、本日1月27日(月)午後(給食終了後)から29日(水)の3日間、2年1組学級を臨時休業とします。
また、31日(金)まで2年生の部活動参加を停止します。
感染予防のためのマスク着用やうがい、手洗いの徹底を、もう一度家庭でも、よろしくお願いします。
また、31日(金)まで2年生の部活動参加を停止します。
感染予防のためのマスク着用やうがい、手洗いの徹底を、もう一度家庭でも、よろしくお願いします。
2年生立志式
本日5校時に、2年生の立志式が多目的室(オープンスペース)で行われました。
齋藤優樹くんと小森大空夢くんの司会のもと、山賀翼くんの開式の言葉で始まり、続いて校長の話がありました。校長の話では、坂本龍馬のエピソードから「優しさ」について話し、「将来やさしい人間になって欲しい」とお願いしました。
その後、「知事メッセージ」を学年主任の益子先生が代読し、各クラス代表による立志作文の発表がありました。そして、2-1代表上野真優さんは「看護師になりたいという夢について」、2-2代表小松礼佳さんは「祖父が入院した時に感じたことについて」、2-3代表天谷比葉くんは「立派な大人になるという目標について」、2-4代表柿沼ちひろさんは「外交官になりたいという夢について」大きな声で堂々と発表しました。どの発表も、今の自分の決意や考えをしっかりと表現していて、とても感動しました。
最後に床井綾真くんが閉式の言葉を述べて立志式は終わりました。2年生全員の立志式に参加する姿勢が非常に素晴らしかったです。いい式でした。


齋藤優樹くんと小森大空夢くんの司会のもと、山賀翼くんの開式の言葉で始まり、続いて校長の話がありました。校長の話では、坂本龍馬のエピソードから「優しさ」について話し、「将来やさしい人間になって欲しい」とお願いしました。
その後、「知事メッセージ」を学年主任の益子先生が代読し、各クラス代表による立志作文の発表がありました。そして、2-1代表上野真優さんは「看護師になりたいという夢について」、2-2代表小松礼佳さんは「祖父が入院した時に感じたことについて」、2-3代表天谷比葉くんは「立派な大人になるという目標について」、2-4代表柿沼ちひろさんは「外交官になりたいという夢について」大きな声で堂々と発表しました。どの発表も、今の自分の決意や考えをしっかりと表現していて、とても感動しました。
最後に床井綾真くんが閉式の言葉を述べて立志式は終わりました。2年生全員の立志式に参加する姿勢が非常に素晴らしかったです。いい式でした。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
お知らせ
カウンター
2
9
4
3
6
0
4