日誌

学校日誌

花の咲くきれいな地域づくり活動(地域協議会) 6月3日(火)

 昼休みに6年生と地域協議会委員さんで,花の苗をプランターに植えました。本校地域協議会「地域未来会議」での意見交換から始まった行事で,「国本地域を花いっぱいのきれいな地域にしていきたい」という子供たちの声を受け,昨年度から実施しています。花の苗を植えたプランターは,地域協議会委員さんの協力を得て,地域の老人ホームや福祉施設,その他の公共施設等に贈り,飾っていただく予定です。

 

 

 

1年生学校探検 6月3日(火)

 1年生が校内の地図をもとにして,グループごとに学校探検を行いました。グループのメンバーで協力して,いくつかの教室で先生方にインタビューをしたり,校内の様子を確認したりしました。学校探検を通して友達と一緒に活動する楽しさを味わうことができました。

 

 

救急救命講習会 6月2日(月)

 職員研修と合わせて,夏休みのPTAプール開放の準備を兼ねたPTAの担当者を含めた救急救命講習会を行いました。宇都宮市西消防署宝木分署の職員の方々を講師としてお招きし,万が一の学校事故に備えて,心肺蘇生法のご指導をしていただきました。今回の研修はあくまでも備えであり,日頃から子供たちの安全を第一に考え,学校事故の未然防止に細心の注意を払うことが必要だと,改めて感じました。

 

 

 

元気っ子体力チェック

 5月28日(水)から元気っ子体力チェックが始まりました。体育館では,立ち幅跳びや反復横跳び,上体お越しなどが行われ,校庭ではソフトボール投げと50m走の記録を測っています。自己記録の更新を目指して頑張る様子がたくさん見られました。

 

 

運動会 5月24日(土)

 絶好の運動会日和のなか,令和7年度運動会が開催されました。「限界突破! 勝利の風を 巻き起こせ!!」のスローガンのもと,子供たちはこの日のために一生懸命に練習し,その成果を思う存分に発揮しました。保護者の皆様には,運動会の運営にご協力いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。