新着情報
お知らせ

各種お知らせ

ワークショップ「オリジナルのお味噌を作ろう」

10月23日(木)午前中,大和屋商店代表社員の先生を講師にお迎えし,3組,4組の生徒が,自立活動の時間に味噌作りを実施しました。生徒は真剣に話を聞きながら,楽しんで味噌作りに取り組んでいました。年度末まで熟成させておいしいお味噌が出来上がります。楽しみです。

県新人大会

掲載が遅くなりましたが,標記大会が10月17日(金),18日(土)に開催され,本校生徒が剣道,卓球,テニスに出場しました。出場した選手は,もてる力を発揮し,最後まであきらめずに粘り強く戦う「晃陽スピリット」を存分に体現し,健闘しました。

【剣道】

女子個人は,1回戦を勝ち上がり,2回戦で延長の延長の末惜敗しました。

男子個人も,1回戦を勝ち上がり,2回戦で延長の末惜敗しました。

 

【卓球】

男子個人は,1回戦フルセットまでもつれる接戦でしたが惜敗しました。

【テニス】

1回戦,2回戦,3回戦を8-0で勝ち上がり,準決勝に駒を進めました。準決勝では壮絶なラリー戦を繰り広げましたが3-8で惜敗でした。見事3位に輝きました。

生徒朝会【後期生徒会専門委員長の任命式】

10月22日(水)に標記朝会が行われ,学校長から生徒会各専門員長に任命書が手渡されました。その後で,各専門員長から,委員会活動方針や抱負,全校生徒への協力依頼等が発表されました。後期も,前期同様に生徒が自主的に活動し,活躍することを期待しています。

富屋特別支援学校との交流学習(1年生対象)

標記交流学習が行われました。2回行われる予定で、今回はその第1回目となります。生徒間での対話やレクリエーションを通して、生徒相互の交流を深めることも目的としており、地域交流の一環でもあります。第1回の今回は、自己紹介や作業学習体験などを行いました。次回はレクリエーションの予定です。

       

後期生徒会執行部任命式 並びに 第2学期始業式

10月16日(木)の1校時に,標記の式を実施しました。

後期生徒会執行部任命式では,学校長より生徒会長はじめ役員一人一人に任命書が手渡され,その後に生徒会長より「公約を果たして責任を全うし,よりよい晃陽中学校をつくっていきたい」との抱負が語られました。

第2学期始業式では,各学年代表生徒から,2学期に学習や進路,学校生活,学校行事,部活動等で頑張りたいことや具体的な目標が力強く語られました。その後で,2学期の過ごし方について,部活動を例に「目標を立てた直後,大会までの何か月間をどう過ごすかがとても重要」「やる気がない時にいかに努力するかが重要」との激励の話がありました。2学期のますますの活躍と成長を期待しています。

 

地域の「ふれあい祭り」で吹奏楽部演奏

10月12日(日)に,本地域にあるNPO法人で行われた「ふれあい祭り」に,今年も吹奏楽部が参加しました。秋晴れのもと,開会セレモニーの後にステージ発表のトップバッターとして演奏を披露しました。地域の方々とふれ合いを大切にして,楽しいひと時を演出しました。