お知らせ

各種お知らせ

9/17(金)宇河地区新人大会延期のお知らせ

9月17日(金)から予定されていた宇河地区新人大会は延期になりました。

つきまして9月17日(金)は通常授業(給食あり)になります。

なお,新人大会は部ごとに10月12日以降の土日等を利用して実施される予定になっています。詳しい日程等は各部からの案内をお待ちください。

夏休みが明けました。テストです。

本日,晃陽中の夏休みが明けました。

朝の全校朝会は,校内放送で本校の新型コロナウイルス対応策についての確認を行いました。

そして,1時間目から5時間目まで全学年ともテストでした。

今後,コロナ禍による活動の制限が色々と増えていくことになりますが,完成拡大を食い止めるために生徒と職員が一丸となって(密にはならずに)頑張っていきたいと思います。

※宇都宮市教育委員会から,中学生及び保護者あてのビラ「今,感染拡大をくい止める」を本日配付します。ご家庭でよくお読みいただき,ご理解とご協力をお願いします。

 

配付したビラはこちら⇒ 小中学生及び保護者あて(ビラ)(中学生用).pdf

夏休み明けから短縮日課・部活動休止になります。

宇都宮市教育委員会の方針(8/25通知)により,夏休み明け学校再開後は,当面の期間「短縮日課」を基本とし,「部活動は全面休止」になりました。

つきましては,30日(月)は15:10一斉下校とします。当日はテストを実施し,50分授業5校時+短学活で終了となります。時差下校により時間が若干ずれますがご了解ください。31日(火)以降の日課については,月曜日に生徒に伝えます。

デルタ株の感染力は,水ぼうそうなみとの報道もあり,本校においてもこれまで以上に感染対策に力を入れていきます。ご家庭におかれましても,マスクの着用(不織布など性能の良いものを推奨)と手洗い・うがいの徹底,不要不急の外出をひかえてください。

また,お子さんに風邪症状等がある場合には,くれぐれも登校させないよう(出席停止扱い)ご理解とご協力をお願いいたします。

緊急事態宣言下における部活動について

本日8月20日より,本県もコロナ禍による緊急事態宣言発出期間となりましたので,本校の部活動についてお知らせいたします。

部活動は,平日のみ2時間程度の活動とします。(予定されていて校長の許可を得ているものは除きます。)

なお,デルタ株の感染力がとても高いことから,これまで以上の感染対策を行った上で実施します。くれぐれも風邪の症状など,身体に変調があった場合には部活動に参加させないようお願いいたします。

ご家庭におかれましても,不要不急の外出をおひかえいただき,人との接触を減らすようご協力ください。

また,マスクは,不織布(紙)製のものなど,抗ウイルス性能の高いものをお選びいただき使用することをお勧めいたします。

水泳:関東大会進出おめでとうございます!

2年生の福田 円さんが,水泳で関東大会出場を決めました。
おめでとうございます。
【大会成績】
宇河地区大会 200m自由形 1位 ⇒県大会進出
       400m自由形 2位 ⇒県大会進出
栃木県大会 200m自由形 1位 ⇒関東大会進出!
      400m自由形 3位 ⇒関東大会進出!
※関東大会は8月8・9日に横浜で行われます。活躍を期待しています。

総体の結果について

剣道部 総体の結果のまとめです。
地区大会
 男子団体 3位 ⇒県大会出場
 女子団体 2回戦敗退
 男子個人 増渕選手 ベスト16 ⇒県大会出場
県大会
 男子団体 準々決勝敗退 ベスト8
 男子個人 増渕選手 1回戦惜敗

宇河地区総体結果と今後の予定

9日(金)サッカー 1回戦 vs 横川中 敗退
     バスケ  1回戦 vs 宇大附中 勝利 ⇒2回戦へ
10日(土)野 球  1回戦 vs 河内中 敗退
     バスケ  2回戦 vs 陽東中 敗退
     卓 球 団体男子&女子 共に 予選リーグ突破・決勝T進出
         団体男子 決勝トーナメント1回戦 vs 陽東中 敗退 
         単体女子 決勝トーナメント1回戦 vs 城山中 敗退
【今後の大会予定】
 剣道部 7月22日(木)at ユウケイ武道館 
  男子団体 2回戦 vs 本郷中・星が丘中の勝者
  女子団体 1回戦 vs 泉ヶ丘中 

部活動壮行会の代わりに・・・

いよいよ明日から中体連主催の総体宇河地区大会が始まります。
いつもなら全生徒が体育館に集まって部活動壮行会が行われていましたが,今年は帰りの会の時間に,サプライズで生徒会長の阿部さんが一人校庭に現れ,各部活動に対しエールを送りました。
生徒のみなさんは,それぞれ教室の窓からエールを受け,明日以降の大会に向けて心を新たにしていました。
 

性教育サポート事業(3年生)

思春期という時期をどのようにとらえ良い選択をするために必要な知識について,(マイクリニックたなか)田中光臣 先生にお越しいただき,お話しいただきました。
具体的な男の子や女の子の悩みを共有し,性感染症の予防や望まない妊娠をさけるための心構えについて学びました。