文字
背景
行間
各種お知らせ
小学校6年生による中学校訪問
次年度本校に入学する小学校6年生を迎え、本校見学及び説明会が開催されました。緊張した面持ちと希望に満ち溢れた気持ちで、見学をしたり説明を聞いたりしていました。今から本校に入学してくれる日が楽しみです。
階段アート新作
今回の階段アートは、明日に控えた小学校6年生中学校訪問に向けて、次年度の新入生を歓迎するかのような作品となっています。昇降口入りすぐの階段です。小6のみなさん、このHPを見ていたら、明日の中学校訪問でぜひご覧ください。美術部員が制作したものです。みなさんのお越しを楽しみに待っています。
2年生対象に「社会人に学ぶ」が実施されました
2年生対象に、外部講師を招いて、立志に向けて標記授業が実施されました。生徒たちは真剣に話に聞き入っていました。
あいさつ運動
今朝は広報委員会によるあいさつ運動です。
階段アート続編
今年最初の投稿となります。保護者の皆様、地域の皆様、旧年中は大変お世話になりました。令和6年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、標記の件につきまして、文化祭以来、美術部員が作成し続けた階段アートも、今回で5作品目となります。新作は西階段1Fに飾られておりますので、ご来校くださった際にはぜひご覧ください。
冬季休業前集会
今年を締めくくるにあたり、標記集会がありました。生徒への各種表彰の後、校長からの話と、生活や学習等を含めた冬休みの過ごし方について、教職員から生徒へ話をしました。保護者や地域の皆様、令和5年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
職場体験学習発表会
14日に1年生向けに職場体験学習発表会がありましたが、今回は保護者向けに本番です。第2学年保護者会の前時に行われました。生徒は緊張しながらも、堂々と自分の体験を発表していました。
あいさつ運動
今朝は学年委員会によるあいさつ運動です。
校内研修
今回は社会科の授業研究です。よりよい教育活動のため、定期的に職員研修が行われています。
お弁当の日
11月に引き続き、今年度2回目のお弁当の日です。「彩を考えたお弁当を作ろう」をテーマに作ったお弁当。生徒たちは楽しそうにお弁当を食べていました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |