文字
背景
行間
各種お知らせ
グリーンカーテン苗植え
6月22日(土)午前8時から,地域協議会とPTAのご協力でグリーンカーテンの苗植えを行いました。今年度は校長室前から保健室前の花壇に,朝顔とゴーヤの苗を植えました。すくすくと育ち,夏に立派なグリーンカーテンができることが楽しみです。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
生徒朝会が開催されました
今回の生徒朝会は、保健体育委員会より晃陽ギネスランキングのお知らせ、図書学芸員会より各クラスからのお勧めの本の紹介を行いました。本校では、生徒会活動を通して、自主自立の心の育成や、主権者教育等を推進しています。
総体に向けて各部からのメッセージ
いよいよ今週末から総体が始まります。そこで各部員全員からのメッセージを、添付写真のとおり昇降口に掲示しました。吹奏楽部や美術部もありますので、ご来校の際にはぜひご覧になってください。
「福祉・介護のお仕事出前講座」を実施しました
徳次郎デイサービスセンターより職員の方を招いて、1年生を対象に、標記講座を実施しました。本校では、福祉教育やキャリア教育にも力を入れています。
学校だよりを発行しました
地域学校園あいさつ運動
標記あいさつ運動が富屋小にて行われました。本来であれば、月火は富屋小、木金は篠井小で実施されるのですが、今回は熊目撃情報により、富屋小での1回のみとなります。晃陽地域学校園では、あいさつ運動、乗り入れ授業、職員研修などをとおして、小中一貫教育を推進いております。
修学旅行三日目
今日は最終日。クラス別活動を経て、一路宇都宮に向かいました。生徒たちの満面の笑みにあふれた有意義な修学旅行となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
修学旅行二日目
今日は京都方面への班別活動でした。タクシードライバーさんや地元の方たちと触れ合い、宿に帰ってきたら自然と京都アクセントになっている生徒もいて、とても充実していたようです。夜は舞子鑑賞。舞妓さんとの触れ合いや質問など、生徒たちは興味津々でした。
修学旅行一日目②
宿での様子です。
修学旅行一日目①
宇都宮を出発し、奈良を中心に班別活動を行い、無事、宿に着きました。みんな修学旅行を楽しんでいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |