学校行事 ~各学年の学習の様子や活動の様子を紹介します~

2024年1月の記事一覧

6年生中学校訪問

1月23日(火)6年生中学校訪問

 先週19日(金)に6年生が中学校訪問に行きました。宇都宮市は,9年間を見通した系統的な指導を行い,より一層の学力向上と学校生活適応を図ることを目的として,平成24年度より「小中一貫教育・地域学校園」を全市で展開しており,その一環として,小学校6年生の進学先中学校訪問を実施しています。進学先の中学校を訪問し,中学校の授業や部活動等を見学することを通して,進学への期待感を高めるとともに不安の解消を図ることがねらいです。国本中学校では,体育館で中学校生活についてのお話を聞いたあと,授業の様子や部活動見学を行いました。

第2回おはなしタイム

1月22日(月)第2回おはなしタイム

 児童の悩みや学校生活に対する気持ちや考えを一人一人から話を聞いて,児童理解を深めるとともに,児童の心身の安定を図り,問題の予防や解決を図るために,今年度第2回目の教育相談「おはなしタイム」が今日から始まりました。1対1で話すことによって,安心して担任と話ができる貴重な機会です。順番待ちしているとき,廊下でタブレットをしたり読書したりしています。それ以外の児童は校庭や図書室で過ごします。このおはなしタイムで得た子どもたちの想いを大切にして,今後の児童指導に生かしていきます。

給食にイチゴがでました!

1月19日(金)給食にイチゴがでました!

 2日続けて給食の話題となってしまいましたが,毎年JA宇都宮より市内全小学校にイチゴが寄贈されます。いただいたイチゴは「とちあいか」です。とても甘くておいしかったです。子どもたちも大喜びでした。

お話給食~図書委員会と給食のコラボ

1月18日(木)お話給食~図書委員会と給食のコラボ

 今日は「お話給食」でした。図書委員会で好きな本のアンケートを取ったところ,「ぐりとぐら」が選ばれ,お話の中に出てくる大きなカステラを給食のメニューとして「マーラーカオ」が出ました。図書委員さんの読み聞かせを聴きながら,子どもたちは「マーラーカオ」をほおばっていました。楽しい給食ですね。

第7回GFT活動

1月17日(水)第7回GFT活動

 朝の寒さから一変して,昼休みの暖かな日差しの中,第7回目のGFT活動が行われました。6年生に案内されていた1年生もすっかり慣れて,自分たちで実施する場所へ移動します。室内班ではハンカチ落とし・だるまさんがころんだ・爆弾ゲームなど,校庭では中線ふみ・へび鬼・ドッジビー等の活動をしていました。高学年が低学年の様子を見ながら,異学年で楽しく遊ぶ貴重な機会です。