文字
背景
行間
学校行事 ~各学年の学習の様子や活動の様子を紹介します~
食育コーナー「地産地消」
7月5日(水)食育コーナー「地産地消」
北校舎2階の学習室廊下に食育コーナーの掲示があります。学校給食では数年前から食育の一環として「地産地消」を推奨しています。「地産地消」とは,地元で生産された農作物を,地元で消費することです。取り組みとしては,学校給食への提供や直売所の運営,観光,加工品の販売などが挙げられます。国本地域マップを見ると,晃宝小学校の近辺では米・にら・トマト・アスパラガス・白菜・ほうれん草・里芋などが学校給食の食材として使用されています。毎日,給食の時間に給食委員会の児童が「今日の献立」と「ごみの分別」について放送していますが,最後のフレーズで「残さずきれいに食べましょう。」とアナウンスしてくれています。
お知らせ
本校の電話連絡時間は、月~金曜日の8:00から16:30までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。ただし,長期休業期間は、16:30から翌日8:00まで(学校閉庁日は終日)自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
カウンタ
5
1
1
9
0
2
新着
リンクリスト