新着情報
学校行事 ~各学年の学習の様子や活動の様子を紹介します~

令和7年度 学校の様子

お知らせ 2学期始まりました

10月16日(木)

 5日間の学期間休業が終わり、学校に児童の元気な声が戻ってきました。

 始業式では、代表児童の頑張りたいことの作文発表、校長の話、校歌斉唱が行われました。体育館で行う全体集会も徐々に慣れてきて、入場から退場まで立派にできるようになってきました。式終了後には、本日から着任する先生の紹介がありました。2学期は6年生97日、5年生100日、4~1年生は99日登校することになります。

  

お知らせ 運動会に向けて

10月7日(月)

運動会に向けてスローガンが決定しました。

今年度のスローガンは

「三色のパワー!赤白青の全力プレーで光かがやく運動会」

です。昇降口の上に掲示されました。

児童は運動会に向けて練習に励んでいます。10月18日(土)本番が楽しみです。

音楽 芸術鑑賞教室を行いました

10月3日(金)

 劇団ポプラの皆さんをお招きして芸術鑑賞教室を行いました。演目は「アラジン」でした。ミュージカル(3次元)と映像(2次元)が融合したもので、舞台に映し出される魔人の映像とアラジンのコミカルなやり取りやアラビアの風景、ジャスミンを探しに行く場面での児童を巻き込んだ経路の選択など児童は開幕から舞台に引き込まれていました。ダンスや歌の場面では自然と手拍子が沸き起こっていました。とても貴重な体験ができました。

        

音楽 特別授業実施しました

9月17日(水)

 シンガーソングライター 佐藤ひらり さんをお招きし、特別授業(ミニコンサート)を開きました。

 ひらりさんは生まれつき全盲でしたが、幼少期に音楽と出会い、前向きに努力をしてシンガーソングライターになる夢をかなえた方です。

 東日本大震災の時には、11歳の小学生ながら自主作成CDを作成し、その売上金を寄付するなどの活動をしてきました。東京パラリンピック2020の開会式で国家独唱や、天皇皇后両陛下の前で国歌を披露するなど日本内外でご活躍をされている女性です。

 1曲目から プロの澄んだハイトーンボイスに圧倒されました。ひらりさんから、「私は全盲なので、皆さんのことが見えません。リアクションしてくれたり拍手をしてくれたりすると嬉しいです。」と言われ、みんなで演奏を盛り上げました。トークの場面では、夢を持つことやその夢を言葉にし続けることの大切さ、努力の大切さなどを伝えてくれました。とても貴重な経験ができました。

 

親子クリーン活動

PTA主催による親子クリーン活動が実施されました。

朝早くから数多くの保護者と児童,職員が集まり,校庭や中庭の除草とトイレ清掃を行いました。

暑い中の活動でしたが,汗を流しながら手際よく作業に取り組む姿が見られました。

おかげさまで学校が大変きれいになり,より良い環境下で9月からの学校生活を送ることができそうです。

ご協力いただいた保護者の皆様,児童のみなさん,本当にありがとうございました。

 

フォト
このサイトに掲載されている一切の記事、写真画像の無断転載を禁じます。
一部のページでPDFファイルがあります。
閲覧のためには、Adobe社のAdobe Reader等が必要な場合があります。