令和4年度〜令和5年度 学校の様子 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (9) 2024年2月 (14) 2024年1月 (14) 2023年12月 (13) 2023年11月 (16) 2023年10月 (14) 2023年9月 (18) 2023年8月 (4) 2023年7月 (17) 2023年6月 (16) 2023年5月 (19) 2023年4月 (13) 2023年3月 (8) 2023年2月 (6) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (9) 2022年10月 (5) 2022年9月 (8) 2022年8月 (4) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク 投稿日時 : 2024/03/08 晃宝小学校管理者 3月8日(金)のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク 3年生の図工の時間です。のこぎりで角材を切りながら,切ってできた形の感じから想像を広げ,つくりたいものをつくります。どのように組み合わせて表すかあれこれ考えていました。のこぎりを使うことがほとんどの3年生にとって初めてで,ドキドキしながらも熱心に取り組んでいました。 « 123456789 »
のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク 投稿日時 : 2024/03/08 晃宝小学校管理者 3月8日(金)のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク 3年生の図工の時間です。のこぎりで角材を切りながら,切ってできた形の感じから想像を広げ,つくりたいものをつくります。どのように組み合わせて表すかあれこれ考えていました。のこぎりを使うことがほとんどの3年生にとって初めてで,ドキドキしながらも熱心に取り組んでいました。