令和4年度〜令和5年度 学校の様子 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (9) 2024年2月 (14) 2024年1月 (14) 2023年12月 (13) 2023年11月 (16) 2023年10月 (14) 2023年9月 (18) 2023年8月 (4) 2023年7月 (17) 2023年6月 (16) 2023年5月 (19) 2023年4月 (13) 2023年3月 (8) 2023年2月 (6) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (9) 2022年10月 (5) 2022年9月 (8) 2022年8月 (4) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生昔遊び 投稿日時 : 2024/02/01 晃宝小学校管理者 2月1日(木)1年生昔遊び 2・3時間目に1年生が生活科の授業で「昔遊び」の体験学習をしました。地域協議会からお願いをして8名のボランティア先生に来ていただきました。「けん玉・竹とんぼ・お手玉・折り紙・だるまおとし・こま・羽根つき・めんこ」の8つの場所で,グループごとに移動して行いました。1年生にとって初めての体験がたくさんあって,みんな大喜びで活動していました。ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。 « 192021222324252627 »
1年生昔遊び 投稿日時 : 2024/02/01 晃宝小学校管理者 2月1日(木)1年生昔遊び 2・3時間目に1年生が生活科の授業で「昔遊び」の体験学習をしました。地域協議会からお願いをして8名のボランティア先生に来ていただきました。「けん玉・竹とんぼ・お手玉・折り紙・だるまおとし・こま・羽根つき・めんこ」の8つの場所で,グループごとに移動して行いました。1年生にとって初めての体験がたくさんあって,みんな大喜びで活動していました。ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。