日誌

日誌

清南小の応援団(4月23日)

臨時休業延長に伴い、お知らせや新たな学習課題等を,先生方が各家庭にお届けしました。ポストまたは玄関先に置かせていただきました。プリントだけでなく、子どもたち一人一人へ応援する気持ちも込めました。みんな頑張れ!学校再開まで、もう少し我慢です。
   
  配達するプリントを準備する先生方     配達準備ができた荷物



頑張っています

 再度の休校延長が決まり,長期にわたる休業となってしまいました。
 遅くなりましたが,本年度の全職員です。「初めまして」の職員もたくさんいます。どうぞよろしくお願いいたします。

 
 さて,学校では,かつて経験したことのない日々にどう対応していくか,連日,教職員と会議や資料作成等を行っています。
 体育部の教員は,家でできる体力作りカードを作成しています。一部を紹介します。動画も撮影したのですが,学校HPではアップできず,残念。完成したカードは23日にお届けします。

入学式を行いました

 入学式を実施しました。
 感染症予防のため,一家族一人のみのご参加となるなど,様々な制限へのご協力ありがとうございました。
 新入生45名は全員元気な返事で,しっかりとお話を聞いていました。この後しばらくお休みとなりますが,再開したら,みんなで楽しく過ごせるよう,体調を整えておいてください。
     

学校だより(臨時5号)

 新年度になりました。学校も8日の再開を願って,新学年の準備を進めています。
 さて,すでに新聞発表等でご存じの方も多いかと思いますが,この度の人事異動で9名の職員が転退職いたしました。本来なら改めてご挨拶するところですが,このような状況ですので,紙面でのご挨拶とさせていただきます。
 なお,児童とのお別れの式は市内一斉に,6月30日に実施の予定です。

 臨時5号.pdf

学校だより(臨時4号)

 三連休の暖かさで,学校の桜も咲き始めました。校庭のあちらこちらに春があふれています。
        
 今日は,来年の準備で,教室の机と椅子の移動をしました。来年は一学級減るので,不要な机を,職員みんなで片づけました。
 明日は,修了式は実施できませんが,学年の修了証をもらい,一年間の頑張りの締めくくりとしてください。保護者の方と一緒に,ご都合の良い時間に,気をつけてお越しください。

 臨時学校だより4号は,先生方からのメッセージです。

   臨時4号.pdf

待っています

 全国一斉休校から1週間。未曽有の事態に日本中が対応に追われました。
 保護者の皆様にも,多大なご負担をおかけしていることと思います。
 学校も,今週は,子どもたちの状況把握,未履修の内容の洗い出しと今後の対応,卒業式の持ち方,持ち帰り荷物の整理・・・と会議や整理に追われました。
「子どもたちは今頃何をしているかな」「ちゃんとご飯をたべているかな」と心配しつつ,成績処理や子どもたちと一緒にやるはずだった作業に取り組んでいます。来週,荷物を取りに来る子どもたちの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
      

6年生を送る会

 突然の休校で最終登校日となってしまった28日。換気やマスク着用等の配慮のもと,計画されていた「6年生を送る会」を開きました。
 卒業式に参加することができなくなってしまった在校生の,精一杯の思いがこもった発表や呼びかけ,6年生のお礼の歌など,いろいろな思いが体育館を包み込んで素晴らしい会となりました。