※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
2024年7月の記事一覧
ふれあい文化教室「百人一首」
宇都宮かるた会の皆様に来校いただき,3~6年生が百人一首に親しみました。
〔3・4年生〕 3校時
百人一首のかるた取りとはどういうものか,札の並べ方や取り方のお手本を見せていただきました。
読み始まったと思ったら「スパッ!」。もう札がありません。目にもとまらぬ早業でした!!
2人組で,実際にかるた取りをしましょう。礼儀作法から教えていただきました。
並べ方にもルールがあります。
1枚1枚の覚え方を丁寧に教えてくださり,だんだん素早く取れるようになりました。
〔5・6年生〕 4校時
5・6年生も始めはルールの確認。
覚え方のコツとして『決まり字』についてお話いただき,覚えながらとる練習をしていきました。
どんどん覚えてスピードアップ!互角の戦いがあちらこちらで見られました。
札を取れたのは,どっちだ⁉
白熱した時間は,あっという間に過ぎていきました。
代表して6年生からお礼の挨拶。自分の言葉で感謝の気持ちを伝えました。
【トピックス】
環境委員が,アルミ缶回収を行いました。
今回は,8.5kgのアルミ缶が集まりました!たくさんのご協力をいただき,ありがとうございました。
次回の回収日は,7月18日(木)です。
新着
第20回きよきた船頭まつり
令和7年11月9日(日)9:30~14:00 清原北小学校 校庭,校舎1階 等
第20回船頭まつりポスター.pdf
11月4日(火)は「おにぎりの日」で,一人一人が家でおにぎりを作って,学校に持ってきました。
子供たちはおにぎりを持ってきたことが嬉しくて,朝からおにぎりに入っている具について話をしていました。
この日の献立は,自分のおにぎり,牛乳,赤魚粕漬け焼き,胡麻和え,田舎汁 でした。
家から持ってきたおにぎりを食べる子供たちの顔は,笑顔いっぱいでした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
5
7
9
5
8