※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
2024年7月の記事一覧
2年「ぼうけん はっけん 町たんけん」
2年生が,学校周辺の町探検に出掛けました。
【1日目】
お米農家さんを訪ね,お米の成長のしかたについて教えていただきました。
1つの穂先に100粒くらいお米ができるそうです!
1袋30kg!大切に育てられたお米です。「持ち上がらない!」
水の調節や田植えの仕方など,農家の方は,いろいろ考えてお米を作っていることを学びました。
次に,智賀都神社に行きました。昔からある神社なんだね!
みんなでお参りしました。どんな願い事をしたのかな?
【2日目】
梨農家と宝泉寺の見学に出掛けました。
〔梨農家〕
見学させていただく梨畑に到着。 梨の木は全部で300本!
『幸水』『豊水』『あきづき』『にっこり』などの種類を育てているそうです。
「あっ,小さな実がなっている!」
大きくて甘い梨を育てるために,これから小さな実を取り除かなければならないそうです。
質問タイムにはたくさんの質問が出ましたが,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
教えていただいて分かったことがたくさんあり,ワークシートにしっかり書き込みました!
〔宝泉寺〕
次に,宝泉寺を訪れました。
このお寺は,1000年も前に建てられたそうです。ずっと昔からこの場所にあるんだね。
みんなで御本尊に手を合わせます。どんな願い事をしたのでしょう?
最後に,一人一人鐘をつかせていただきました。
清原北小は,約150年前に宝泉で誕生したんだね。始まりの場所を見学できました。
いろいろなお話を聞かせていただき,とても勉強になりました!
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
0
6
2
2
1