※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
令和6年度2学期
宇都宮空襲の話
『宮のかたりべ』の方を講師に迎え,6年生が宇都宮空襲についての話を聞きました。
宇都宮空襲とはどのようなものだったのかを,パワーポイントで紹介してくださいました。
当日は雨降る夜で,「今日は空襲はないだろう」と皆が思っていたそうです。ところが・・・
夜中に起きてみると,町中がすでに火の海。
火のない方へと逃げ惑う市民。
中には,田川に飛び込んで,火が収まるのを待った人もいたそうです。
宇都宮市のシンボル『大イチョウ』も空襲で燃えてしまいましたが,翌年には新芽が萌え,宇都宮の復興の象徴となったそうです。
様々な資料を紹介しながら,当時のことを語ってくださいました。
戦争の恐ろしさと平和の大切さを学ぶことができました。
貴重なお話をお聞かせくださり,ありがとうございました。
【トピックス】
昼休みに縦割り班ごとに楽しく遊びました!寒さに負けない元気な子!!
新着
第20回きよきた船頭まつり
令和7年11月9日(日)9:30~14:00 清原北小学校 校庭,校舎1階 等
第20回船頭まつりポスター.pdf
11月4日(火)は「おにぎりの日」で,一人一人が家でおにぎりを作って,学校に持ってきました。
子供たちはおにぎりを持ってきたことが嬉しくて,朝からおにぎりに入っている具について話をしていました。
この日の献立は,自分のおにぎり,牛乳,赤魚粕漬け焼き,胡麻和え,田舎汁 でした。
家から持ってきたおにぎりを食べる子供たちの顔は,笑顔いっぱいでした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
5
8
4
7
4