※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
令和6年度2学期
6年スクスク(保健:喫煙の害と健康)
保健の授業に養護教諭が入り,喫煙の害と健康について学習しました。
飲食店や病院,バス停などにある『禁煙』マーク。
なぜ,たばこを吸えない場所があったり,吸う人と吸わない人を分けたりするのでしょうか。
喫煙をすると体に現れる害について,様々な資料から学びました。
ニコチン・タール・一酸化炭素など,体に害になる物質をたくさん含んでいることが分かりました。
また養護教諭からは,有害成分を含んだ煙を吸い込むことで,がんにかかる可能性が高くなったり,依存性が高くなかなかやめられなくなったり,さらには吸っている人よりも有害物質が多く含まれている『副流煙』を吸わされてしまうことで健康を害する可能性が高くなったりすることを教えてもらいました。
今日学んだことを生かし,たばことどのように付き合っていけばよいかを近くの人と話し合いました。
【Today's lunch】※給食委員の案で,関東地方の一部地域で節分のときに食べられる『鬼除け汁』を採用しました。
麦入りごはん,鰯のおかか煮,塩昆布和え,鬼除け汁,福豆,牛乳
今日のおいしい顔は2年生です。
新着
第20回きよきた船頭まつり
令和7年11月9日(日)9:30~14:00 清原北小学校 校庭,校舎1階 等
第20回船頭まつりポスター.pdf
11月4日(火)は「おにぎりの日」で,一人一人が家でおにぎりを作って,学校に持ってきました。
子供たちはおにぎりを持ってきたことが嬉しくて,朝からおにぎりに入っている具について話をしていました。
この日の献立は,自分のおにぎり,牛乳,赤魚粕漬け焼き,胡麻和え,田舎汁 でした。
家から持ってきたおにぎりを食べる子供たちの顔は,笑顔いっぱいでした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
5
7
5
0
8