※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
ブログ
令和6年度2学期
昼会⑩
【表彰】
理科展と校内長縄跳び大会の表彰を行いました。
【音楽】
全校児童で国歌・校歌を歌いました。
【スピーチ】
6名が全校児童の前で,頑張っていることや好きなことなどをスピーチしました。
〔1年生〕
頑張っていることは,サッカーのバウンドリフティングです。上手になってゴールをたくさん決めたいです。
〔2年生〕
今年楽しかったことは,夢育劇場や船頭まつりで歌ったり踊ったり船頭鍋を食べたりしたことです。
〔3年生〕
家で魚料理を作りました。頑張った作っている様子を撮影しましたので,みなさんに紹介します。
〔4年生〕
5年生になったら,国語と家庭科の学習に力を入れたいです。国語は漢字練習にたくさん取り組み,漢字検定を受けたいです。家庭科では,自分で料理が作れるようになって,おいしいって言われたいです。
〔5年生〕
5年生では,ミュージカルのセリフ・歌・ダンスなどを頑張りました。宇都宮こども賞の選定委員になり,1年以内に出版されたおもしろい本に出会えたことが楽しかったです。
〔6年生〕
6年間心掛けてきたことは,一つ一つ丁寧に行動することです。習いごとのダンスや受験勉強のときにもこのことを意識して取り組みました。中学校生活でも一つ一つのことに丁寧に取り組んでいきたいです。
それぞれが自分の伝えたいことをしっかり考え,立派に発表できました。
【Today's lunch】
五目ちらし寿司,からし和え,すまし汁,ひなあられ,牛乳
今日のおいしい顔は6年生です。
新着
第20回きよきた船頭まつり
令和7年11月9日(日)9:30~14:00 清原北小学校 校庭,校舎1階 等
第20回船頭まつりポスター.pdf
11月4日(火)は「おにぎりの日」で,一人一人が家でおにぎりを作って,学校に持ってきました。
子供たちはおにぎりを持ってきたことが嬉しくて,朝からおにぎりに入っている具について話をしていました。
この日の献立は,自分のおにぎり,牛乳,赤魚粕漬け焼き,胡麻和え,田舎汁 でした。
家から持ってきたおにぎりを食べる子供たちの顔は,笑顔いっぱいでした。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
カウンター
1
2
5
6
9
4
5