学校の様子

学校の様子

NEW 事前指導を行いました。

 7月11日(木)、3年生が夏休み中に各高等学校で開催される「一日体験学習」の事前指導を行いました。
 進路指導主事の先生から「高等学校「一日体験学習」参加にあたって」を活用し、目的意識をもって参加すること、集合・解散、日時、場所、持ち物などの諸注意や実施内容等について説明しました。
 「百聞は一見にしかず」ということわざがありますが、実際、希望する高校や興味のある高校に行き、活動内容を見学したり、説明を聞いたりすることは、自分の進路を決めていく上で大変有意義なことであり、主体的な学習への意欲につながると思います。事前にホームページを見て、最新情報を知っておくこともポイントです。
*当日の交通手段(保護者の車・公共交通機関・自転車等)について確認しましたが、一日体験学習の前に一度、学校に行ってみることも大切です。また、学校でも交通事故や熱中症等、十分に気を付けるよう注意を促しましたが、ご家庭でも往復の経路確認等へのご協力をお願いいたします。

      

   進路指導主事の話 悔いのない夏休みを過ごしてください

   

   メモをとって確認しながら話を聞きました。

NEW 学年朝会を行いました。

 7月10日(水)、2年生と3年生の学年朝会の様子を紹介します。どの学年も学級委員長を中心に司会進行、運営を行いました。自ら主体的に動き、学校をリードしていく姿や言動は、頼もしい限りです。
・2年生は、自主学習ノートの表彰、夏休みまでの学校生活を楽しく過ごすためのお話を行いました。
・3年生は、学年主任賞の表彰及び夏休みの過ごし方、きまりに関することを【○×クイズ】形式で行いました。
・1年生は、暑さ対策や空調のある体育館で午後に行い、自主学習ノートの表彰、この1学期前半の良かったところ、改善すべきところ、夏休みまでの学校生活を楽しく過ごすためのお話を行いました。
*「GO ALL  OUT~一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下、引き続き、何事にも頑張り、積極的に挑戦し、正しい判断ができるよう考え思いやりのある かっこいい中学生として成長してほしいと思います。
   
学年主任賞の表彰
 


いつも通りです。
  
学年委員の皆さん、よく頑張りました。

さすが3年生・素早く整列


おめでとう
  
 

 
2年生、話を聞く態度が身に付いています。

  
日々、頑張ってますね!
 


1年生、真剣に話を聞きました。

注意 薬物乱用防止教室を実施しました。

 7月9日(火)、学校薬剤師や保健所の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物はたった1回使用しただけでも、体に悪影響を及ぼすこと。」「依存症は怖い。薬物は心も身体もボロボロにしてしまうこと」などを学ぶことができました。お忙しい中、ありがとうごさいました。
     
クイズを交えながら分かりやすく説明しました。
 


人体に与える影響は?

薬物の種類は?
  
貴重なお話をありがとうございました。

鉛筆 実力テスト②実施しました。

    7月9日(火)、3年生が実力テスト②を実施しました。
 さすが、3年生。新校舎(3号棟)の教室をのぞくと、次のテストに備えて準備万端。
「はじめ」のチャイムと同時に氏名を記入、すぐさま問題に向き合い、筆記用具の文字を書き込む音だけが教室に響いていました。どのクラスからも「テスト頑張るぞ!」という気迫を感じました。
 今日までの勉強の成果を十分発揮できることを願っています。
*来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
→自宅に帰ったら、次の3点、①じっくり問題を読んで解答できたかどうか②時間配分に気を付けたかどうか③丁寧に文字を書いたかどうか等、振り返ってみることが大切です。
 
為せば成る・・頑張ろう3年生!

1組

2組

3組

4組

5組

6組

7組

8組

9組

NEW 宇河総体お世話になりました。

    7月8日(月)、学校登校日も今日を含めてあと9日【19日(金)夏休み前授業最終日】となりました。
 昨日の男女バスケットボール部が県大会出場を決めましたが、保護者の皆さまにはお忙しい中、6月22日(土)から始まった各競技における宇河総体大会での熱い応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
 この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンやドラマが待っているのか、激戦を勝ち抜いた競技の県大会での活躍が楽しみです。
「GO ALL  OUT」、集大成となる大会「チーム清原」一丸となった活躍、快進撃にご期待ください。
引き続き、12日(金)から始まる県総体大会での「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

*3年生の皆さん、お疲れ様でした。必死にボールを追い、最後まで諦めずに全力疾走、全力プレー、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。
 がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【熱戦、宇河総体大会】①~⑰アップ済み
熱戦、男女バスケットボール大会①~③アップ済み
(各競技団体の結果)*入賞した8競技を含め、11競技が県大会出場。 
優 勝  男子陸上総合 
準優勝  男子バレーボール
第3位  男子弓道 女子柔道   女子卓球    男子バドミントン
     女子ソフトテニス   女子バスケットボール
県大会出場  
 女子弓道 女子バドミントン 男子バスケットボール
惜 敗 
 サッカー 男子柔道 男子剣道  男子ソフトテニス 
 女子剣道    女子バレーボール  野球

【R6年度スタート時 R6.4.11】

    ↓    ↓
*日々成長、パワーアップした3年生
暑い中、応援ありがとうございました。

R6.6.19 総体激励会