文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
5/28 生徒会総会
平成30年度前期生徒会総会が行われました。29年度の活動報告が行われ,30年度の活動計画が承認されました。昨年度の生徒会役員と専門委員長の皆さんお疲れ様でした。
5/22 宇河地区理科部会研修会
宇河地区の理科の先生方が清原中に集まり,研修会を行いました。研究授業では2年8組の生徒が大谷石について深く学び合いました。大勢の先生方に囲まれながらも,生徒たちは活発に実験や観察を行い。結果の発表も,論理的に堂々とできました。時折笑いが起こるなど,終始和やかな雰囲気で授業が進み,研修会を大いに盛り上げてくれました。2年8組のみなさん,お疲れ様でした。
5/15 部活動激励会
春季宇河大会を前に,部活動激励会が行われました。
部の代表が大会への意気込みや目標を発表し,生徒会執行部が選手にエールを送りました。

部の代表が大会への意気込みや目標を発表し,生徒会執行部が選手にエールを送りました。
4/27 創立記念校長講話
創立記念日の前日,学校朝会で校長先生が清原中に関する〇×クイズを出題しました。
問題1 清原中は宇都宮市の中学校の中で一番アメリカに近い。
問題2 清原中は最初,清原球場の場所にあった。
問題3 清原中の先生で,清原中の卒業生は1名である。
問題4 清原中ができたとき,通称線路道には電車が走っていた。
問題5 昭和50年代,校庭の池にはウシガエルがたくさん住んでいた。
問題6 清陵高校の場所では昔,牛が飼われていた。
問題7 清原中学校の校庭を約10m掘ると水が出る。
答え○×○×○○×
4/21 土曜日授業
1時間目は授業参観。全クラス担任が授業を行いました。2時間目,生徒は授業,保護者は体育館でPTA総会でした。その後,全クラスで学級懇談が行われました。お忙しいところ,多数参加していただきましてありがとうございました。
4/11 交通安全教室
本日の午後,交通安全教室が行われました。校長先生が自身の交通事故体験を話した後,交通安全係が交通ルールや危険箇所の確認を行いました。そして,最後に担任が全員のヘルメット検査をしました。
4/10 入学式・対面式
爽やかな晴天に恵まれ,入学式が行われました。新入生は緊張しながらも担任の呼名に元気に返事をし,真剣な態度で祝辞や式辞を聞くことができました。その後行われた生徒会による対面式では,有志合唱団が素敵な歌を新入生にプレゼントしました。

4/9 新任式・始業式
平成30年度がスタートしました。新クラスでの初めての集会。緊張した雰囲気の中,新任式・前期生徒会役員任命式・始業式が行われました。始業式では,各学年の代表生徒が今年度の抱負を堂々と発表しました。校長先生からは「目標を持って生活しよう。」「多くの人と思いやりをもって関わろう。」「清中生として自信と誇りをもてるように努力しよう。」の3つの話がありました。今年度も日々の様子をお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
修了式 3/23
本日、修了式が行われました。それぞれの生徒が進級して、新たな活躍を見せてくれることを期待しています。
来年度もよろしくお願い致します。
来年度もよろしくお願い致します。
平成30年度前期生徒会役員選挙 3/16
3/16に来年度の前期生徒会役員選挙が行われました。新年度からの清原中学校を、支えてくれるような期待をもてる立候補者ばかりでした。来年度の生徒会の活躍が楽しみです。
卒業式 3/12
3/12に卒業式が行われました。天気にも恵まれ、卒業生の門出を祝うことができました。卒業生の明るい未来を願っております。
百人一首大会・スキー教室 2/1
2/1に1年生は百人一首大会を行い、2年生はスキー教室に行ってきました。1年生は、練習の成果もあり、静寂の中で熱戦が繰り広げられました。2年生は、初心者も経験者も良い体験になりました。

全校朝会 1/9
1/9は冬休みあけの登校日でした。今年もよろしくお願い致します。
生徒会朝会(今年の漢字) 12/20
12/20の生徒会朝会で、今年の漢字発表会を行いました。
清原中学校の今年の漢字は「伝」でした。70周年の伝統、文化祭のテーマ、などという意見が見られました。
各学級では、「明」や「楽」などの漢字が選ばれていました。
清原中学校の今年の漢字は「伝」でした。70周年の伝統、文化祭のテーマ、などという意見が見られました。
各学級では、「明」や「楽」などの漢字が選ばれていました。
避難訓練 12/8
12/8に避難訓練を実施しました。地震災害の防災・減災のため、いくつかのお題に対して、学級・学年で意見を出し合いました。いろいろな考えがあり、とても有意義な時間になりました。
持久走大会 11/11
11/11に持久走大会が実施されました。男子は5km、女子は3kmの距離を生徒たちは走りました。大会の実施に際しましては、たくさんの保護者・地域の方々に、交通整理や応援で大変お世話になりました。ありがとうございました。
70周年創立記念文化祭 10/27 28
今年の文化祭は2日間で実施致しました。1日目に創立記念式典、スピーチ発表、各種展示、2日目は、合唱コンクール、各種展示、舞台発表を行いました。各学級で工夫して「伝統」というテーマのもと、展示の準備をしたり、合唱の練習にも熱心に取り組んでいたりと、当日に向けての頑張りも見られました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
清原地域学校園道徳教育分科会授業研究会
◆清原地域学校園道徳教育分科会授業研究会について◆
上記の詳細を本HP"清原地域学校園”の方に更新しました。
1学期終業式 2学期始業式
10/6に終業式、10/12に始業式が行われました。終業式では教育長奨励賞の表彰、始業式には学年代表によるスピーチがありました。生徒たちは良い態度で式に参加できていましたが、ブレザーやネクタイ・リボンの忘れが目立ちました。
2学期もよろしくお願い致します。
2学期もよろしくお願い致します。
後期生徒会役員選挙 9/22
9月22日に、後期生徒会役員選挙の演説会と投票が行われました。立候補者はそれぞれの考えをしっかりと述べることができました。
また、9月27日の生徒会朝会では、決定した新役員がそれぞれ一言ずつ挨拶をしました。正式な任命は2学期に行われます。

また、9月27日の生徒会朝会では、決定した新役員がそれぞれ一言ずつ挨拶をしました。正式な任命は2学期に行われます。
アクセスカウンター
2
4
0
2
0
2
2
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
信頼される学校宣言
創立記念関係
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)
リンクリスト
ダウンロード
学習支援サイト