学校の様子

学校の様子

クリーン活動

〇2年生からバトンを受け,1年生がクリーン活動を行いました。

雨続きでしたが,天候にも恵まれ,一生懸命除草作業を行いました。

①美化委員の生徒中心に開会式を行いました。


②各クラスで分担して校庭の草をむしりました。
 

クリーン活動

〇2年生はクリーン活動を行いました。
天気にも恵まれ,充実した活動ができました。

①美化委員により開会式を行いました。
 

②各学級に分かれ,除草作業を行いました。
 

③協力し合い,充実したクリーン活動を行うことができました。
 

クリーン活動

〇3年生はクリーン活動をしました。
暑い日でしたが,クラスごとに決められた分担場所の除草をしました。

①テニスコートやチップロード付近の草を鎌を使って除草します。
 
②先生方と一緒に作業を進めました。
 
 
 少しさっぱりしましたね。来週は2年生がクリーン活動を実施します。

さつまいもの苗植え

〇1年生の総合的な学習の時間で「さつまいもの苗植え」を行いました。
学校農園に移動して
①さつまいもの苗をうけとって
 
②マルチに穴をあけて苗を植えました。
 

③一つ一つ丁寧に苗を植えています。
 



④これから草むしりも行っていきます。
秋の収穫が楽しみです。

学校再開後の様子2

◆学校再開後の様子をお知らせします。
学校だより3号もあわせてご覧ください。
 ※上の新着情報から閲覧できます。
 
① 2,3年生に向けて、朝の補充学習が始まりました。
  教科担任が放送を使って解説をします。
  
 
 生徒はTV画面やプリントを使って学習を進めます。
 
 短い時間ですが、集中している様子が見られます。
 
②廊下では、副担任の先生方が「自主学習ノート」を点検しています。
 
 学習は、繰り返しやることが大切です。毎日提出しましょう。
  ~継続は力なり~

③今年度のALTの先生です。
 恥ずかしがらず、英語を使ってコミュニケーションしよう!
 
 廊下の掲示物も工夫しました。

③「学校の新しい生活様式」に基づいた感染対策への意識の高まり
とともに、生徒の健やかな学びを願います。


学校再開後も,感染症への対応について、
    ご理解とご協力をお願いいたします。