学校の様子

学校の様子

花丸 ありがとう会を行いました。

 9月29日(金)、せせらぎ学級で10月から大学に行って勉強される加藤先生への「ありがとうの会」を行いました。 先生方も多く参加し、たこ焼きをいただきました。とてもおいしかったです。
*生徒たちがみんなで考えたタコ焼きパーティや加藤先生に向けた心温まるメッセージ、とても素敵な会でした。
加藤先生、大学に行っても頑張ってください。
     
旨いぞタコ焼き
  
美味しかった。
   
心温まるメッセージ

加藤先生、ありがとうございました。
  


大学でも頑張ってください。

NEW いざ、駅伝②

 9月29日(金)、本日も気合十分の走りでした。
※宇河駅伝競走大会
 10月17日(火)みずほの自然の森公園
*長距離は、まさに自分との闘い、スピードアップ目指して頑張ってください。

気合のガッツポーズ!

音楽 合唱の練習が本格化

 10/19(木)の合唱コンクールに向けた練習が本格化してきました。今年は10/21(土)に宇都宮市文化会館で開催される創立75周年記念式典・記念行事で各学年上位2クラスが発表するということで例年以上に生徒も先生も力が入っているようです。昼休みや放課後に学校中に歌声が響いています。本番目指して頑張ってください!!!

 

NEW いざ、駅伝①

 9月28日(木)、10/17(火)の宇河駅伝競走大会に向けて、毎朝、練習に励んでいる様子を紹介します。
これから校内での選手選考が始まり、大会にエントリー、本番を迎えることになります。
*長距離は、まさに自分との闘い、スピードアップ目指して頑張ってください。
     



      

      



NEW 要請訪問を実施しました。

   9月27日(水)、市教育センターの先生を講師としてお迎えし、3年2組で美術の要請訪問を行いました。
 美術は「季節感のある暮らしを楽しむ」を題材に、形や色彩に着目し、季節感が和菓子にどのように取り入れられているかを考えていく授業です。
●この研修は、実践的指導力と教師としての使命感を養うとともに、幅広い知見や教科の指導力の向上を図るのが目的です。
 本時の学習課題を確認後、和菓子カードを使って生徒の関心を高める工夫がなされ、Chromebook・スクールタクトを活用して、対話的な活動を活発にする授業が展開されました。生徒たちの自由な発想や気付きが発表され、実際の和菓子職員にインタビューしてみると、その和菓子に込められた思いやこだわり等を実感できるのかと思いました。
 生徒たちが、先生の話や指示をしっかり聞き、課題に一生懸命取り組んでいた姿が印象的でした。その後の授業研究会では、市センターの先生から様々な観点からご指導をいただきました。
*今後とも、清原中学校では、互いに授業を見せ合う「一人一授業」の実践を通して、学び合う校内体制で研鑽に励み、指導力や実践力の向上に努めていきます。
   
スクールタクトによる意見交換
  
  
   
 
同じ意見の人?