日誌

2021年10月の記事一覧

運動会が盛大に行われました!

今日は秋空の下,運動会が行われました。

徒競走や障害走,団体種目,応援合戦,紅白対抗リレーなど,様々な種目が行われ,一人一人が輝いていました。特に表現では,可愛くノリノリの低学年,かっこよかった中学年,勇壮で迫力のあった高学年とそれぞれの特徴が出ていました。

  

  

  

また,上学年は,開閉会式の代表や係の仕事にも携わり,学校を引っ張ったり支えたりする姿を見せるなど,とても立派でした。

この頑張りを自信にして,これからの生活に生かしてほしいと思います。

運動会の前日準備

今日は,5・6年生が運動会の前日準備を5時間目に行いました。

得点板を設置したり,テントの表示をしたり,ラインを引いたり係ごとに分担して,協力して仕事をしてくれました。一生懸命に働く姿は「さすが高学年!」と声を掛けたくなる様子でした。

  

 

運動会当日も,種目だけでなく,係や代表としての活躍もとても楽しみです。

※PTAの保体部の皆様にも,入退場門の幕張りなどご協力をいただきました。ありがとうございました。

遠足(2年生)

今日は,2年生がとちのきファミリーランドや子ども総合科学館に遠足に行ってきました。

とちのきファミリーランドでは,みんなで相談して乗り物に乗ったり,子ども総合科学館では,管内狭しといろいろな実験を実際にやってみたりしていました。

  

  

どの活動も班で行動しましたが,みんな協力して楽しく活動できたので,楽しい思い出ができました。

 

 

遠足(4年生)

今日は,4年生も大谷資料館や県立博物館に遠足に行ってきました。

 大谷資料館では,大きな採石場後にびっくりしたり大谷観音の上から景色を楽しんだりしました。また,県立博物館では石臼引きや火起こしの体験に挑戦。きな粉が出来上がったり,綿に煙が出たりした時には歓声が上がっていました。

  

  

「初めて」がたくさんあり,ワクワクの一日でした。

華やかな応援も地道な努力から‥

全校生を引っ張り,運動会を華やかに彩る応援団ですが,実は業間休みも昼休みも応援の練習を行うなど,地道な努力を続けています。それぞれの応援団長に運動会への意気込みを聞いてみました。

赤組応援団長‥たくさん練習したので応援合戦でも頑張りたい。

白組応援団長‥大きな声で運動会を盛り上げたい。

  

 

当日の活躍を楽しみにしています。