日誌

思い出のアルバム

夏真っ盛りです!

 梅雨明けの後は,連日暑い日が続いています。
 学校では,8時・10時・13時の3回にわたり,校庭・体育館・プールでWBGT(暑さ指数)を計測しています。
 

 今日は10時までは「厳重警戒」でしたが,13時は「運動禁止」になってしまい,外での遊びができなくなってしました。
 

 それでも,思い思いに過ごしたり,クラスで遊びをしたり,タブレットを使ったりと楽しく過ごしていました。

PTA常任委員会

 今日は18時から第1回PTA常任委員会がありました。
 
 会議では,各部会の活動報告のほか,運動会についてご意見をいただいたり,避難所開設やタブレットの持ち帰りなどについて,学校から説明したりしました。
 子どもたちのために前向きな話合いがありました。

研究授業

 今日は,先生たちの勉強会である「研究授業」があり,2-1と4-1の授業を全員で見合いました。
 また放課後には,指導法について意見交換したり,市教委の先生に指導を受けたりしました。
 
 
 
 切磋琢磨しながら,研修を深めていきたいと思います。

第2回地域協議会

 16日に第2回地域協議会が行われました。
 今回の議題は,放課後子ども教室や学校応援基金,学校マネジメントの協力依頼,今年度の学校行事の予定など,盛りだくさんでしたが,熱心にご協議いただきました。
 
 
 大変お世話になりました。

1万5000冊達成!

 毎日,朝や休み時間に図書室をとても多くの人が利用しています。
 
今日は4月から数えて1万5000冊の貸し出しを達成しました。1日に平均すると約200冊の本が毎日借りられることになります。

記念すべき本を借りた5年生ににインタビューすると「あと31冊で150冊になります。なるべく早く達成したいです」とのことでした。

湯で野菜(5-2)

 夏休み前の調理実習を締めくくる5年2組の授業が,今日行われました。
  
 みんな意欲的で,準備も万全。調理の時にも慣れない手つきながら,一生懸命取り組んでいました。中には練習してきた人も。みんな上手にできて,茹でた野菜に舌鼓をうっていました。
     
 これですべてのクラスの実習が終了しましたが,学習したことを生かして夏休みにはお家で取り組んでほしいと思います。

アルミ缶回収

 昨日は朝のアルミ缶回収の日でしたが,雨のため持ってくることが難しかった人がいたため,今日も引き続きアルミ缶回収を行いました。
 環境委員会の子どもたちが,みんなの持ってきたアルミ缶を袋に集め,多くのアルミ缶を回収することができました。昨日と今日の回収は3.5袋でした。
 
 
 ご家庭のご協力に感謝いたします。

夢プロ報告会(6年生)

 今日の夢プロ報告会は6年生です。
 さすがに6年生は夢や目標も,自分の課題に向き合ったり大きな夢や目標のステップになっているものが多いように感じました。
  
       6-1                 6-2           
 この達成感を次の目標につなげてほしいと思います。

夢プロ報告会(1・2年生)

 今週は,クラスごとに夢プロ報告会を行っています。
 夢プロとは,本校が力を入れている夢や目標をもって生活しながら,一人一人達成感を感じられるようにする取り組みです。
 月曜日は1年生,火曜日は2年生が頑張ったことを報告し認定書をもらい,最後にクラスごとに写真を撮りました。
 
       1-1                1-2
 
       2-1                2-2
 頑張った笑顔がどの教室にも咲き乱れていました。

ドリームタイム

 今日は,2回目のドリームタイムがありました。
 外での活動を予定していたグループもありましたが,給食のころには雨が降り出し,教室を中心にした活動になりました。
  
  
 
 活動場所をのぞいてみると,どのグループも笑い声が聞こえてくるなど,盛り上がっていました。
 上級生のおかげで,グループの仲がずいぶん打ち解けてきたようです。