文字
背景
行間
思い出のアルバム
スケート教室(4年)
今日は,体育の一環で4年生が宇都宮市スケートセンターに行ってきました。
初めてスケートに挑戦する人も多く,スケートセンターの先生に滑り方を教わりました。
始めはリンクに立つのも大変な人も多いようでしたが,次第に慣れ,転びながらも各自で周回コースを自由に滑っていました。
寒さに負けず,感染対策
12日から県の感染レベルが「2」に引き上げになりました。
学校では,保健委員会が業間休みと昼休みに,換気を放送で呼び掛けています。授業中も,換気扇を常時オンにし,前後の窓や廊下側の天窓をあけて,換気に努めています。
寒い冬ですが,「手洗い」や「密を避ける」などと合わせて,基本的な感染対策をしっかりしていきたいと思います。
いじめ相談アンケート
今日は,いじめ相談アンケートを全校で実施しました。
本校では,6月と10月に教育相談,9月と1月にいじめ相談アンケートを実施することで,子どもたちの悩みや不安に少しでも寄り添うとともに,早期対応を目指していきたいと思っています。
この後アンケートの結果をもとに,必要に応じて相談に乗る予定です。
アルミ缶回収
今日は,アルミ缶回収でした。
寒い中,アルミ缶をもってくる人が減ってしまうか心配しましたが,いつも通り2袋集めることができました。2月の回収の後,アルミ缶回収の収益の使い道をみんなで相談する予定です。
今日も協力いただき,ありがとうございました。
放課後子ども教室(低学年)
今日は,放課後子ども教室がありました。
今年度から始まった放課後子ども教室ですが,子どもたちが楽しみながら普段できない体験ができるように,地域コーディネーターの荒井さんや竹内さん,地域協議会会長の岡田さん,PTA会長の二宮さんが中心になって準備をしてくださっています。
前回の「スライムづくり」に続き,今回は「福笑い」作成です。
みんなとっても楽しそうに活動していました。
今年もよろしくお願いします
今日から,2学期の後半が始まりました。
昼休みには,雨が上がった隙を見て,校庭に繰り出していましたが,再びの雨に残念そうに空を見上げるなど,今年も元気いっぱいな清原中央小の子どもたちです。
保護者の皆様,地域の皆様,本年もどうぞよろしくお願いします。
親子料理教室
今日は,親子料理教室を行いました。
先日の地域協議会の石川さんのお話を受け,実際に5年生の5組の親子が船頭鍋づくりに挑戦しました。
親子で調理する姿は微笑ましく,またそれぞれとっても美味しい鍋が出上がったようで,おなか一杯食べていました。
ボランティアの皆さん,お世話になりました。地域の伝統を体験するよい機会になりました。
明日から冬休み
今年は学校に来るのも,今日で終わりです。
朝の時間には,校長講話と児童指導の牛久先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
明日から,いつもよりちょっぴり長い冬休みになりますが,健康や安全に気を付けて楽しい冬休みにしてほしいと思います。みんなが1月11日に元気に登校してくるのを楽しみにしています。
今年もお世話になりました!
今日は,2021年の最後の登校日でした。
給食の時間には,サプライズで各教室にサンタとトナカイがデザートを運んできました。
帰りには,冬休みが明日から始まるとあって,みんな笑顔で帰っていきました。
保護者や地域の皆様には,今年も1年大変お世話になりました。よい年をお迎えください。
ドリームタイム
今日は,ロング昼休みにドリーム班(縦割り班)で共遊するドリームタイムがあり,校庭や校舎から楽しい笑い声が響いていました。
ドッジボールやへびおに,だるまさんの1日,いす取りゲームなど上級生も下級生も一緒になって楽しく過ごしていました。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600