文字
背景
行間
思い出のアルバム
公園で遊ぼう!
関東地方も梅雨入りですが,梅雨入り前の青空のもと,1年生が公園にでかけました。
アスレチックは大人気です。
前回の下見をいかして,遊ぶ計画を立てているようです。
木陰はとってもさわやかです!
だるまさんがころんだも広々していて気持ちいい!
みんな安全に楽しく活動することができました。
OB会のみなさんとサツマイモの苗を植えました!
今回も本校PTAのOB会の皆様に指導していただきました!
ピンと生き生きした苗をこんなにたくさん準備していただきました。
1年生は上級生に付き添われながら農園へ
6年生が最後の点検をします。
しっかり植えられたかな?
水もたくさんあげました!
たくさん収穫できるといいですね!
校内のワンショット!
梅雨入りも間もなくでしょうか。アジサイがきれいです。
2年生の野菜もぐんぐん大きくなって,収穫も間近!
図書室にはこんなコーナーがあるのを知っていましたか?
今年から開設された通級教室「きよおう教室」
階段を上ると,英語の勉強もできちゃいます。
学級自慢!
給食の時間に学級自慢の放送がありました。
昨日,その撮影がありましたので今回は特別にメイキング画像をお送りします。
昨日は,児童指導主任から「いじめゼロの学校にするために」というお話がありました。
内容は学校だよりで紹介しますね
新体力テスト ドリーム班で!
青空の下,体力テストを実施しました!
今回も上級生が大活躍です。
準備体操も上級生がリードします。
暑い中,みんながんばりました!自己ベストは出たかな?
小中一貫あいさつ運動!
あいにくの雨にもかかわらず,清原中学校から中学生があいさつ運動に駆けつけてくれました。
合羽を着て小学校に駆けつけた時にはかなりの雨でしたが,誰一人として嫌な顔一つしていないところに感心させられました。ぜひとも小学生も見習いたいところです。
小学生もがんばって一緒に活動します!
こんな先輩の姿,お手本にしましょう!
本当にすてきな笑顔です!
アート館さながら・・・
教室をふとのぞいてみるとすてきな作品が並んでいたので思わずパシャリ!
廊下の掲示板には・・・
夢プロカードも・・・
シールが貼られていました
手のひらあいさつ,できているかな?
授業の様子も少し・・・道徳の授業のようです。
ICTを便利に使って・・
こちらは社会,”治水”について学んでいました!
心肺蘇生法講習会!
プール開きも迫ってきました。
職員研修で心肺蘇生法の講習会を行いました。
コロナ禍ということもあり,一人一人にこんなアイテムが用意されました。
ちなみに,本校のAEDは体育館入り口に設置してあります。
芽を出しました!
3年生のまいた種が芽を出しました!見つけられますか?
1年生のアサガオも・・・
2年生の野菜のなえもすくすくと!
月曜日には大きくなっているかな?楽しみですね。
介護って何だろう?4年生 出前授業
総合的な学習の時間,4年生が介護について学んでいました。
みんなちょっとずつ違うのが分かりますか?
体験してみないとわからないこと ありますよね。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600