日誌

思い出のアルバム

「運動のコツ教えます!」

8日の昼休みの時間を利用して,運動委員会の楽しい企画がありました。

その名も「運動のコツ教えます!」

走るのが早くなりたい子,投げるのが上手になりたい子,自主的に参加した皆さんも素晴らしいです。

こちらは投力アップのコーナー!

フォームも良くなってきました!

「僕たちは皆さんが運動することが好きになってくれるようにがんばって,楽しく運動できる学校にしていきます。」

委員長の言葉がさっそく実行されています!頼もしいです!

楽しそうな企画が・・・

児童会でまた,楽しいことを企画してくれているようです。各クラスには明日配布されると思いますので楽しみにしていてください。

そして明日の昼休みには運動委員会による「運動のコツおしえます!」という企画が予定されています。

雨が降らなければよいですね。児童の主体的な取り組み!とても楽しみです。

校内支援委員会(先生たちの勉強会)

校内支援委員会では,具体的な場面を想定しより良い対応を検討する,勉強会を実施しました。

特別支援コーディネーターの進行で会は進み・・・

話は徐々に熱を帯びてきます!

グループごとの成果を共有して締めくくりました。

”心を育てる”指導,支援を地道にコツコツと!!

 

交通安全教室!

5日は交通安全教室!

これは1~3年生の様子です。

宇都宮市生活あんしん課の方に来校いただきました。

自動車は急に止まれません。

1秒間でこんなに進んでしまいます。

自分の命は自分で守る!

交通ルールをしっかり守りましょう。

 

授業研究会 5年2組!

清原地域学校園の国語部会の先生方にお集まりいただき,授業研究会を開催しました。

授業を提供してくれたのは5年2組!

新聞の見出しを考えています!

アプリを使って意見交流!

この見出し,どうしてムクドリに話しかけているの?

絶コーチョーラジオ! 第2回放送

「絶コーチョーラジオ」の第2回放送をしました。

第1回目に好評をいただき(そんたくをいただきながら?),第2回目の放送にこぎつけました。難しい顔をしていますが,今日の話題はプールの話などなど他愛もない話題。詳しくはお子さんに聞いてみてください。

「おもしろかったよ」ほめてもらえると,大人でも素直にうれしいものです。

昼会!委員会紹介!

今日は昼会の日。TV放送で委員会紹介を行いました。

代表委員の進行で,

各委員会の委員長が活動の紹介をしました!

そしてこちらがメイキングの様子・・・

一発どりなので緊張しますね。とてもわかりやすい委員会紹介でした。ありがとう!

6/28ドリームタイム!

気温の上昇が予想されたので,業間の時間を延ばして,午前中暑くなる前に実施しました。

梅雨も明け,青空が広がります!

準備をする上級生!

木陰で相談!

へびおに

ドッジボール

だるまさんがころんだ!

ヒマワリも咲きました!

 

 

玄関の花!

OB会の荒井様が,いつも玄関をきれいに飾ってくださいます。

お客様との話も弾み,和ませてくれます。

先日は本校元校長の石川様がユリの花を届けてくださいました。

このつぼみが開くと・・・

今は五分咲きといったところでしょうか

いろいろな方が,清原中央小学校の皆さんのことを気にかけてくださっています。

暑い日が続きます,熱中症にはくれぐれも気を付けましょう