文字
背景
行間
思い出のアルバム
ドッジボール大会② 中学年の部!
3,4年生になるとぐんとスピードがあがって,チームワークも良くなります。
統率のとれた動きでボールが来る方向に正対します!
ゲームの進行もさすがにスムーズです。
運動委員会の運営もてきぱきとしています!
中学年は大接戦!なので担当の先生から順位決めのルールの説明をしました。
おめでとう!!
ドッジボール大会① 低学年の部!
台風一過の青空のもと,ドッジボール大会が開催されました。
運動委員会の上級生が運営しています!
観客席?も満員!?です
さあ,スタートしました!
そして,優勝決定戦!
閉会式!優勝は・・・
どんないろができるかな?2年生!
2年生が何やら楽しそうです!
ひとつひとつ,みんな色が違うのですね。
こんな色や・・
外の光を通すと,一層きれいに見えますね。
教育相談中は休み時間もたっぷりです!
さあ,ドッジボール大会も近づいてきました!
優勝目指して頑張りましょう!
サツマイモ畑の雑草とり!!6年生
6年生がサツマイモ畑の雑草とりをしてくれています!
さすが6年生,どんどんきれいになっていきます。
今年も収穫が楽しみですね。頼りになる最上級生です!
清原地域学校園 あいさつ運動!
小中一貫教育の一環,お互いの児童生徒の交流を深める目的で,いじめゼロ強調月間に合わせ,あいさつ運動を実施しました。
朝早く,中学生が駆けつけ登校を迎えてくれます。
小学生も少しづつ集まってきました。
最後は互いにお礼をいって別れます!
中学生のみなさん,ありがとう!
3年生校外学習「清原をしろう!」
3年生の校外学習。引率にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございます!
各方面に分かれていよいよ出発です。
きれいなグリーンスタジアム!
秘密をたくさん教えていただきました。
こちらは市民センターチーム!
そして清原体育館と清原球場!
とちぎ大会,とちぎ国体までもうすぐ!
どのチームも安全に学校に戻り,達成感に満ち溢れていました。
お土産をいただいたチームもあったとか・・・!?
プレミアム ヤシオマス!!
今日の給食のメニューはなんと・・・
プレミアムヤシオマス!
県養殖漁業協同組合から,国の「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」を活用し,県産魚の学校給食への無償提供が実施された恩恵です。
9日のお月見献立で提供された「アユの甘露煮」も本事業の一環です。
ご家庭でも感想を聞いてみてください。
6年生英語 公開授業!
6年生英語の研究授業「My Summer Vacation]」の様子です。
交流する力がしっかり育っています!
「What did you do in summer?」
私のところにも来てくれました。
積極的にコミュニケーションを図ろうという姿がすばらしい!
ワークシートも気さくに撮らせてくれます。
ふりかえりまでしっかり取り組み最上級生らしいところを存分に見せてくれました。
4年生総合 ライブ中継 ゆいの杜小より
4年生の総合的な学習でゆいの杜小からライブ中継を行いました。
担任がゆいの杜小学校へいって校内を探検します。
かつての同級生たちが通っている学校。興味津々でした。
学習の広がり,深まりが楽しみです!
1年生 シャボン玉
こんなにいろいろな方法でシャボン玉ができるのですね。
フラフープを使ったり
回して風を送ったり
紙の筒でも大きなものができました
ストローでも成功しました
毛糸の輪をうまく使って
最後に活動の振り返り。
いろいろなことに気づいていました!