日誌

思い出のアルバム

2年生算数研究授業!

宇都宮市教育センターから指導主事をお招きして研究授業を行いました。

3個入りのヨーグルトのパック!手書きが良いですね。

隣の友達と意見交換!

いろいろな考え方が出されました。

大切なことをメモしています!

今度は何の段の九九を作るのかな?

11月のいろいろ!

こんなかわいい掲示物を見つけました。

そしてこちらは本物!豊作でした。

卒業アルバムの写真撮影も始まっています。

学校マネジメントアンケートをタブレットで。

こちらもきれい!

総合的な学習のまとめをしているようです。

背中で語る・・・

サツマイモほり!

今日はサツマイモほり!晴天のぽかぽか陽気に恵まれました。

ドリーム班ごとに上級生が下級生をつれ,続々と集まってきます。

OB会(イモレンジャー)の皆さんもスタンバイOKです!

さてさて今年の出来具合は???

続々と大きなサツマイモが掘り出されています!!

収穫祭が楽しみです!!

SNSの正しいつかいかた 4年生研究授業!

情報モラルの研究授業を4年生で行いました。

ちょっとしたきっかけで書き込んだコメントから大きな事件に・・・

 

ゲームの中でのコミュニケーションが子どもたちの日常になりつつあります。

R指定も各ご家庭でしっかり確認しましょう。インターネットにつながるときには,お家の方と相談しながら。

ていねいに見守り,声掛けしていく必要がありそうです。

普段の生活もインターネットの世界も共通なのは,「自分がされて嫌なことは,ひとにしない」ということです。

知らぬ間に犯罪行為に及んでしまう危険性は常に隣り合わせです。

学校でも,引き続き継続的に,指導していきたいと思います。

 

 

1年生!秋をさがしに!

学校周辺の木々もすっかり秋の色合いに・・・

そんな中,1年生が公園に出かけました!

グループ活動の前に,めあてときまりを確認して・・・

秋の公園の探検がスタートです!

日差しが本当にきれいです。

収穫もたくさん!!

向こうの方でも何やら発見したようです!

体じゅうで秋の空気を感じ取ってきたようですね!